会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

愛知県のボッチャ競技大会

   


2019年の12月14日に、愛知県名古屋市港区の稲永スポーツセンターにて、ボッチャ競技大会が開催されます。ボッチャとはヨーロッパで生まれたスポーツで、脳性麻痺などの障害を持つ方でもチャレンジしやすいルールが特徴的です。

競技では赤色や青色のボールを6球用意して、それをジャックボールという白色のボールに向けて転がしたり、投げたりして、どれだけ近くまで持っていけるかを競います。

イベントでは障害を持つ方が2人以上いる3人を1チームとすることになっており、介助が必要な方が3人いるチームは参加できないため注意が必要です。なお介助が不要な障害者の方のみで構成したチームや、介助が要る障害者の方が2人と、介助が可能な健常者の方が1人のチームなどは申し込みが可能です。

参加資格は愛知県内に住んでいたり働いている人、通所や通学をしている人で、年齢は13歳以上、ボッチャのルールを理解している身体・知的障害者、健常者の方が対象です。

参加費は無料で、会場の受付時間は午前10時からで、イベントの開始時間は10時30分から、終了時間は午後4時となっています。申し込みの期限は11月12日で、市町村の役場の窓口などで配布している申込用紙に必要事項を書き入れて、愛知県の社会福祉法人「福祉生きがいセンター」へ郵送することで参加を申し込めます。

学校などから複数のチームを申し込むこともできますが、1つの団体から申し込めるのは5チームまでと設定されているので注意が必要です。

 - スポーツ  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

身体障がい者にとっても有意義なスポーツのメリットとは

身体に障がいのある方は、体の不自由さから体を動かすことやスポーツなどの運動から縁 …

【2020年五輪へ、新・東京物語】中2で「全盲」若杉救った、ゴールボールとの出会い

 視覚障害者が行うゴールボールという競技を知っていますか? 2012年ロンドン・ …

障害者ら サッカーで交流 さいたま市 380人が心地良い汗

 知的障害や精神障害がある人たちによるサッカー大会「浦和レッズハートフルカップ」 …

男子マラソンに出場する日本選手の努力

パラリンピックに出場する選手は、自分に残された機能を最大限に生かそうと、努力を重 …

爽やかにスポーツでかいた汗をタオルで拭う女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
マッチングサイトで自分にピッタリのパラスポーツを探しましょう

 テレビやネットでスポーツ関連のニュースを見ない日はありませんよね。  自分も何 …

技術の高さに脱帽! 車いすテニスの魅力|コラム|スポーツナビ

WOWOWでは全仏オープンから四大大会での車いすテニスの放送をスタートさせるそう …

葛飾区温水プールに障害者水泳専用レーンが設置!

葛飾区教育委員会主催により、葛飾区の2つの温水プールに障害者水泳専用コースが設置 …

改めて国枝慎吾さんはすごい。。。

国枝慎吾2年連続3冠「自分の力まだ上がっている」 (引用)http://www. …

東京パラリンピックで行われる競技

東京パラリンピックでは全部で22競技の開催が予定されています。アーチェリーや陸上 …

no image
成田緑夢選手も出るかも!?東京パラリンピックの予選

2018年の平昌パラリンピックは、日本人アスリートの活躍もあり盛り上がりました。 …