会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

愛知県のボッチャ競技大会

   


2019年の12月14日に、愛知県名古屋市港区の稲永スポーツセンターにて、ボッチャ競技大会が開催されます。ボッチャとはヨーロッパで生まれたスポーツで、脳性麻痺などの障害を持つ方でもチャレンジしやすいルールが特徴的です。

競技では赤色や青色のボールを6球用意して、それをジャックボールという白色のボールに向けて転がしたり、投げたりして、どれだけ近くまで持っていけるかを競います。

イベントでは障害を持つ方が2人以上いる3人を1チームとすることになっており、介助が必要な方が3人いるチームは参加できないため注意が必要です。なお介助が不要な障害者の方のみで構成したチームや、介助が要る障害者の方が2人と、介助が可能な健常者の方が1人のチームなどは申し込みが可能です。

参加資格は愛知県内に住んでいたり働いている人、通所や通学をしている人で、年齢は13歳以上、ボッチャのルールを理解している身体・知的障害者、健常者の方が対象です。

参加費は無料で、会場の受付時間は午前10時からで、イベントの開始時間は10時30分から、終了時間は午後4時となっています。申し込みの期限は11月12日で、市町村の役場の窓口などで配布している申込用紙に必要事項を書き入れて、愛知県の社会福祉法人「福祉生きがいセンター」へ郵送することで参加を申し込めます。

学校などから複数のチームを申し込むこともできますが、1つの団体から申し込めるのは5チームまでと設定されているので注意が必要です。

 - スポーツ  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

東京パラリンピック主な日本選手紹介

8月24日から9月5日までの約2週間、いよいよ東京パラリンピックが開催されます。 …

no image
パラリンピック出場選手が企業内で活動するメリット

陸上や水泳など、オリンピックと並んで人気のあるパラリンピックですが、多くの選手は …

パラリンピックは負傷兵のリハビリが原型

身体障がい者スポーツの国際大会として知られているパラリンピックですが、その起源は …

障害ある子、スポーツやろう 20年視野に各地で動き:朝日新聞デジタル

 2020年東京五輪・パラリンピックに向けて、障害のある子のスポーツを促す動きが …

no image
2020年に開催される東京パラリンピックの見どころ

パラリンピックは、障害者の人々が4年に一度、出場を目指して行われるオリンピック競 …

【北海道】馬上で癒やしの時間 障害者乗馬クラブ誕生

 白老町にこのほど、障害者向けのホースセラピークラブが誕生した。開設したのは、札 …

パラトライアスロン 2016年日本代表を目指し、秦 由加子選手とマーズフラッ..(株式会社マーズフラッグ プレスリリース)

国内の主要企業にサーチテクノロジーを利用したWebサービスを提供する株式会社マー …

日本初のパラリンピック「夏冬金メダリスト」車いす陸上 土田和歌子選手

土田選手=八千代工業=は1998年の長野冬季パラリンピックで「アイススレッジ」の …

2020年東京で行われるパラリンピックの歴史

パラリンピックは、4年に1度オリンピックの直後に同じ場所で開催されます。 参加対 …

パラリンピックで注目したい陸上競技

パラリンピックでは参加選手のモチベーションの高さや身体能力の高さに驚かされますが …