会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害があってもスポーツに参加したい

   


障害スポーツとは、身体障害や知的障害など障害がある人が行うスポーツのことです。多様な障害を持つ人々のために合わせて独自なスポーツもいくつかあると思います。

競技種目は様々で、個人競技では、視覚障害がある方向けの50m走や、車椅子使用者が参加出来るスラロームという競技など、障害によって参加出来る競技が変わってきます。

障害スポーツでは様々な大会が開かれています。国際大会と国内大会があり、国際大会で有名なのはパラリンピックが有名かと思いますが、その他にももいくつかあります。

例えば、アジアパラピック。こちらはアジアの地域の国々が参加出来る総合競技大会です。1975年から開催されていてパラリンピックと同様、4年に1回開催され、競技内容も同等です。

国内大会でも、いくつか開かれています。全国障害者スポーツ大会は1965年から毎年開催されており、パラリンピックでは行われない競技もいくつかあります。その他には日本車椅子ツインバスケットボール選手大会などがあります。

普通のバスケとは違い車椅子に乗って動くため、ゴールも通常より低くなっています。

この他にもたくさん大会がありますが気軽に始めたいという方は各自治体で開催されていますので、地域のスポーツ大会に参加されてみてはいかがでしょうか。

 - スポーツ  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

パラスポーツのアーチェリーに取り組む男性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
パラスポーツにはどんな種目があるの?

 パラリンピックをはじめとするパラスポーツの大会の様子を報道番組などで目にしたこ …

個人で楽しめる障がい者スポーツ

障がい者が楽しめるスポーツには、様々な種目があります。今回は、その中でも、個人で …

Doglegs: 障がい者プロレスの映画資金をKickStarterで募集中

障害者プロレス団体「ドッグレッグス」のドキュメンタリー映画のための資金募集が始ま …

帝京平成大学 パラリンピック応援イベント「第1回障がい者スポーツ応援フェア」を開催

帝京平成大学は、2020年にオリンピック・パラリンピック競技大会が東京で開催され …

no image
元車いすバスケ日本代表の根木氏ら、支援探る

障害者スポーツの支援を考えるシンポジウム「支えあい、輪を広げよう」(朝日新聞社主 …

本日youtubeでCPサッカー世界選手権

youtubeでやるみたいです。 www.cp2015.com/ 日本初戦は日本 …

スポーツによって得られる障がい者のメリット

身体的な不利を理由にスポーツすることを諦めてしまっている障がい者も多くいます。ス …

パラリンピック競技だけじゃない!パラスポーツの種類の多さ

パラスポーツというとパラリンピックで行われている競技のように、多くの種類がありま …

パラスポーツやってみよう!車椅子バスケットボールを紹介

障害を負ってしまうとなかなか新しいことにチャレンジする気持ちになれないのは、当た …

さわやかな陽気の中で伴走でジョギングを楽しむ男女のスポーティーなイメージ画像
視覚障害者がランニングを始めたいと思ったら

 視覚に障害がある人は、なかなか一人で運動することが難しい面があります。  道の …