会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害があってもスポーツに参加したい

   


障害スポーツとは、身体障害や知的障害など障害がある人が行うスポーツのことです。多様な障害を持つ人々のために合わせて独自なスポーツもいくつかあると思います。

競技種目は様々で、個人競技では、視覚障害がある方向けの50m走や、車椅子使用者が参加出来るスラロームという競技など、障害によって参加出来る競技が変わってきます。

障害スポーツでは様々な大会が開かれています。国際大会と国内大会があり、国際大会で有名なのはパラリンピックが有名かと思いますが、その他にももいくつかあります。

例えば、アジアパラピック。こちらはアジアの地域の国々が参加出来る総合競技大会です。1975年から開催されていてパラリンピックと同様、4年に1回開催され、競技内容も同等です。

国内大会でも、いくつか開かれています。全国障害者スポーツ大会は1965年から毎年開催されており、パラリンピックでは行われない競技もいくつかあります。その他には日本車椅子ツインバスケットボール選手大会などがあります。

普通のバスケとは違い車椅子に乗って動くため、ゴールも通常より低くなっています。

この他にもたくさん大会がありますが気軽に始めたいという方は各自治体で開催されていますので、地域のスポーツ大会に参加されてみてはいかがでしょうか。

 - スポーツ  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

パラスポーツ、バドミントンのラケット。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
大好きなスポーツに取り組める喜び

■スポーツに対する憧れ  聴覚に障がいがあるために、スポーツに対して積極的な気持 …

世界から集う東京パラリンピックの注目選手

2020年の東京パラリンピックには世界中から様々なアスリートが参加します。 その …

パラスポーツをするなら何が良い?

パラスポーツのイベントは各自治体で開催されています。パラリンピック競技のおかげで …

自然の中でスポーツに備え準備体操をする女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
種目が豊富なパラスポーツ

 パラスポーツとは、障がい者が参加できるスポーツのことです。  これから、パラス …

障がい者の陸上競技で注目の選手たち

陸上競技で活躍している障がい者は数多く存在しますが、現在注目されている世界の選手 …

日本初のパラリンピックガイド『リオ パラリンピックを楽しむための完全観戦ガイド』の発売が決定!

2016年9月7日より開催される「リオデジャネイロ パラリンピック」を前に、これ …

パラ水泳大会でパワフルな試合を観戦しよう

寒い冬の終わりがようやく見えてくるころ、2020年3月6日から8日までの3日間に …

ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムにパラサイクリングの選手が出場!

「J:COM presents 2015ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム …

パラスポーツの見どころを紹介

近年多くの選手たちが活躍するパラスポーツには、たくさんの種類があります。その中で …

パラリンピックの歴史を語る上で欠かせない名場面

パラリンピックの開催期間中には、観客の心を振るわせるハプニングが発生しています。 …