会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

2019年障害者向けイベント in宮崎

   


2019年に宮崎県聴覚障害者協会の県聴障者センターで行われるイベントですが、1月20日の「第19回宮崎県聴覚障がい教育フォーラム」では、パネルディスカッションを行い、質疑応答などもあります。

様々な人たちが参加して聴覚障害教育について考えますが、毎年多くの人に関心を持ってもらえるようなテーマを考えて開催されるイベントです。

当事者が社会で生きる上で大切な事なども話しますが、話が聴衆を引きつける内容になっており勉強になります。聴覚障害者の社会生活・医療・教育・職業などの様々な分野で必要な「情報・コミュニケーション」の支援を発案し、聴覚障害の社会的啓発を進める目的で行われ、例年、高評価を得ています。

そして、2月11日に行われる「第17回手話フェスティバル」では手話劇や手話歌の発表などがされます。手話劇では聴覚障害者が抱える問題を披露し、また手話を学ぶための書籍販売や福祉機器の展示などもあります。

健常者も障害者も一緒に過ごせるよう、自由歓談コーナーを設けて交流を深める事もできます。学生や県民なら誰でも参加でき、ふれあいを大切にする楽しいイベントです。このイベントを通じてともに共存できる社会の実現を目指します。

 - 【相談ひろば】  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

仕事でくよくよしない!ポジティブになるためにはどうすればいい?

仕事でミスをしたり分からないことがあると、誰しも落ち込むものです。特に障害を抱え …

ポジティブになれる番組

障がい者の中でもテレビの好みは分かれると思いますが、私はポジティブになれる番組を …

ADHDを抱える障がい者が落ち着いて待つためには

ADHDを抱える障がい者の方々は、じっと一か所に座って待つことがあまり得意ではあ …

一人で自立して、とても良い天気の、爽快な青空を眺める様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
異常な気遣いは返って困る

■すべて手を差し伸べることを求めていない  障がい者に手を差し伸べる際に、心の片 …

仕事の集中力を上げるための周囲の配慮

人間関係も含めた職場の環境は仕事の効率を左右する大事なポイントの一つで、体に何ら …

障がい者の仕事の選び方は?見極め方のポイントを紹介!

SDGs(持続可能な開発目標)が定められて世界的な取り組みが進められるようになり …

悩みながら学びを続ける女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
自立に役立つ技術を学ぶ自立生活プログラム

 施設や実家から離れて住み慣れた街で自立して生活したいと思っていても、いきなり一 …

自分の意見を主張する少年の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が意見を言える場所

 健常者のなかには、障がい者に対して誤った認識をしていたり、間違った解釈をしてい …

障がい者をサポートする支援アプリ

障がい者にとって、サポートが必要になる場面は様々です。特に、視覚障がい者や聴覚障 …

恋愛したい障がい者は必見!オープンな出会いを見つけるコツ

恋愛をしたくても障がい者だからと諦めている人もいるのではないでしょうか。そのよう …