会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

グローバル化やIT化によって生まれた新しい仕事のスタイルとは

      2023/02/16


今日の日本社会はグローバル化やIT化の影響を受けて、目まぐるしいスピードで働き方や環境が変わってきており、変化を受け入れるだけでも一苦労です。ただポジティブな変化も起きており、ネットが普及した結果、障がい者がチャレンジしやすい働き方も生まれました。さて、それでは具体的にどんな新しい働き方が誕生したのでしょうか?更に、それにはどんなメリットがあるのでしょうか?

リモートワークという柔軟な働き方

社会の変化やネットの普及等を受けて、リモートワークという働き方が日本の社会に登場しました。障がい者にとって良い変化であり、デスクワークに必要なアイテムとWi-Fi環境があれば、場所や時間を選ばずに働ける環境になりつつあります。コミュニケーションが苦手な障がい者の方も、自宅で淡々と得意な事務作業に打ち込めるので、得意分野を活かして働き始められます。通勤や外出が難しい場合も、リモートワークなら自由度の高い働き方が出来ますし、決められた成果を出せば柔軟なスケジュールで作業出来る事もあるので、まさに障がい者にとって嬉しい、新しい仕事のスタイルです。

リモートワークなら得意分野を活かして自由に働ける

目まぐるしいスピードで変わる社会についていく事は大変です。ただし、ポジティブな変化、リモートワークという働き方が誕生しました。パソコンやWi-Fi回線があれば場所や時間を問わず、自分らしく伸び伸びとデスクワークが始められます。様々な事情でコミュニケーションや通勤が難しい場合も、リモートワークなら大丈夫です。安心できる自宅を職場代わりにして、マイペースに働けるので苦手分野を上手く乗り越えていけます。

 - 【相談ひろば】  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がい者の恋愛について

障がいを抱えていると、恋愛を避ける傾向があります。障がいがあることで相手に嫌われ …

障がい者の仕事の選び方は?見極め方のポイントを紹介!

SDGs(持続可能な開発目標)が定められて世界的な取り組みが進められるようになり …

障害者が一人暮らしをする時の物件選びのポイント

体に何らかの障害を抱えている人が一人暮らしをする場合には、家賃などの基本的な見極 …

タンデム自転車をもっと乗れるように

様々な障害を持つ人が、普通の人と同じように自転車に乗れるようにと作られたのが「タ …

子育てで困ってもサポートがあるから安心です

障がいを持つ人であっても、恋愛をへて夫婦になることはめずらしくありません。夫婦に …

ADHDを抱える障がい者が落ち着いて待つためには

ADHDを抱える障がい者の方々は、じっと一か所に座って待つことがあまり得意ではあ …

イライラが収まらずムカムカと怒り心頭でもうケッコーなんて言っているようなサラリーマンのイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
イライラしてしまう時のおすすめの対処法

■自分を責めるのは逆効果  イライラが爆発してしまったとき、自分を責めてしまう方 …

知的好奇心が旺盛なADHDの方の情報収集に役立つアイテムとは

ADHDの方々は勉強や仕事の色々な場面でハンディキャップを抱える為、自責の念やコ …

自作のスムージーを楽しんでいる健康志向のかわいい女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が健康な生活を実現するための心構え

 障がい者は不健康という認識を持っている人がいますが、そのような根拠はありません …

手厚い支援をしてくれる企業の特徴とは

障がい者の人が働く場合は、何らかの支援が受けられる企業を選んだ方が良いです。しか …