視覚障害者のためのブラインドメイク
2022/03/07
ブラインドメイクとは、視覚に障害を持っている人が鏡を見ずに自分自身で化粧を行う技法のことを言います。目が見えないことで、化粧を諦めてしまった女性もいるでしょう。そのような女性のために、「いつまでも前を向いて輝いていて欲しい」という願いから生まれたメイク技法です。ここでは、ブラインドメイクについてご紹介します。
メイク用品の選び方
ブラインドメイクをする際は、化粧が濃くなったりはみ出してしまうのを防ぐために、アイシャドウなどはなるべく薄めの色を揃えるといいでしょう。塗りすぎた場合も目立つのを防いでくれます。
おすすめのメイク道具
最近では障害を持つ人でも使うことができるメイクアップツールが続々と誕生しています。その中でも、コール クリエイティブスで販売されているメイクブラシはどんな方でも使いやすい設計になっており、特におすすめです。
ブラインドメイクが学べるセミナー
セミナーは主に化粧品会社や病院などで無料で開催していることが多いです。その他にも有料で学べるレッスンなどもありますので、自分に合った方法を選び、学んでみましょう。
いつまでも美しくあるために
女性として生まれてきた以上、いつまでも美しくありたいと皆が思っていることでしょう。障害を持っているからといって、何もかも諦めることはありません。ブラインドメイクをすることにより気持ちが明るくなり、自分に自信を持つことができるでしょう。そして、人前に出ることが好きになったり、新しい自分を見つけることが出来るはずです。ひとりの人間、女性としていつまでも輝き続けましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
日常のストレスに対処するために考案されたストレスコーピング
障がいの有無を問わずストレスが原因で寝付けなくなったり、それが原因で社会に復帰す …
-
-
尊敬する人を聞かれたときの答え方
障がい者が面接のときに、面接官から尊敬する人を聞かれたときには、どんな人のこと …
-
-
大人の発達障害への誤解はまだまだ山積しています
大人の発達障害という問題が、ようやく社会的に広く知られるようになりました。一昔前 …
-
-
心の健康管理におすすめの娯楽とは?
いわゆる「大人の発達障害」を抱える方々は、仕事やプライベートの様々な場面で劣等感 …
-
-
適応障害との上手な付き合い方
適応障害は、若い世代を中心に発症する人が増えている精神疾患の一つです。特定の行動 …
-
-
補助金で作って欲しいもの
障害者の人には手当て以外に国から補助金がもらえます。 障害者手帳がある方やその家 …
-
-
障害者の症状を悪化させない職場とは?
障がい者の就労において、長く働ける環境づくりは重要です。仕事をして給料を得ていれ …
-
-
障がい者の自立は本人のやる気と周りのサポートが重要
■障がい者への助けが却って自立を妨げる原因になることがある 障がい者の暮らしは …
-
-
スケジュール管理が苦手な人は視覚的に確認できる方法を!
時間の流れがわからず人を待たせてしまったり、大切な約束を忘れてしまって信用を失 …
-
-
障がい者が就ける仕事
障がい者が雇用されている職業には、実のところ色々な種類があります。例えば、一般の …
- PREV
- 目の健康を守るためにマッサージや運動を活用しよう
- NEXT
- 障がい者が仕事を行う上でできること