聴覚障がい者が会話を楽しくする便利なアイテムAIボイス筆談機
2022/01/26
見た目で障害の有無が分かりにくく、理解してもらえないことが多い聴覚障がい者。外見的には不自由なことがわかりにくいからです。聴覚障がい者にとって「きく」ことに障害があるので、筆談や口話、手話を介して会話したり、情報を収集します。健聴者が手話や筆談をできる人ならよいのですが、まだまだ対応できる人は少ないと言えます。そこで、聴覚障がい者と会話やコミュニケーションを取る方法としてAI筆談機をご紹介します。
音を文字に変換できる
聴覚障がい者は、声など音で聞いて判断することが難しく音声としての言葉ではコミュニケーションを取ることができません。そのため、音声で発する言葉を文字に変換したり、聴覚障がい者の言語である手話を介して会話したり、文字として読み取ることでコミュニケーションが成立します。このAIボイス筆談機は、健聴者が発した言葉をAIが文字化して据え置き型のタブレッドや持ち運べるスマートフォンなどに文字化できる機械で便利です。手話が使えなくても言葉を文字化できるので、見て相手の言うことが理解できます。AIの音声認識の機能も進化しており、発する言葉の文字化の正答率も上がり、聴覚障がい者と健聴者との会話がスムーズになります。
不自由なところをカバーしコミュニケーションを広げていく
人には五感という大切な機能があります。聴覚障がい者はその「きく」ことに障害をもっています。しかしながら、この「きく」を「みる」に変えることで会話やコミュニケーションを問題なく取ることが可能になります。AIボイス筆談機は、人の声である音声を文字に変えて聞こえない人にも言葉を届けてくれます。不自由な聴覚の部分を視覚に働きかけ補うことができます。その一つとして、AIボイス筆談機はとても便利なアイテムです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
聴覚障がい者向け「遠隔要約筆記支援システム」
NECソリューションイノベータは、「遠隔要約筆記支援システム」を開発し、サービス …
-
-
100均で買える便利な介護用品
介護用品は割高というイメージがありますが、100均でも買える安価な物もありますの …
-
-
アマゾンで本を聴く
本を始めとしたネット販売の大手アマゾンが書籍を音声化したオーディオブックサービス …
-
-
カメラと音声合成による読み上げプログラム「ドキュメントトーカ カメラトーク」
「ドキュメントトーカ カメラトーク」の最新バージョンが、Google playで …
-
-
視覚障がい者が物を区別する際に便利なアイテム
視覚障がいを持っている人は、物を管理するのが困難になりやすいです。整理整頓する場 …
-
-
スマートフォン型「携帯筆談器」
「携帯筆談器」は、聴覚障害障害者の方や病院、施設で働く人のためのスマートフォン型 …
-
-
【ウェアラブル】卒論制作中に視覚障害者に出会い、画像解析をつかったスタートアップを始めようと思った «
障がい者との出会いから産まれたガジェット。 心温まるウェアラブルガジェットの登場 …
-
-
片付けに役立つグッズを活用してみる
ハンディキャップの関係で片付けが苦手。これは受け入れなければいけない問題ですが、 …
-
-
視覚障がい者のナビゲーション能力をアップ 「EyeCane」
「EyeCane」は視覚障がい者のナビゲーション能力を向上させるアイテムです。イ …
-
-
障害者の生活を豊かにする便利アイテム
障害を抱えている人が健康な人と同じ生活を送れるように様々な企業から補助アイテムが …