日本で活躍している障がい者とは?発達障害を持ちながらも才能を発揮するシンガーソングライター
2022/01/14
芸能界には発達障害を公表して活動を行っている有名人・芸能人が沢山います。障害の種類は主にADHD(注意欠陥・多動性障害)、ASD(自閉症スペクトラム)、SLD(学習障害)などが挙げられます。一人ひとり様々なエピソードがありますが、その中でも世の中の多くの人に勇気を与え、感動させる曲を作ってきた米津玄師さんについて紹介していきます。
ASDを公表した米津玄師さんのエピソード
米津玄師さんは、自身で作曲した曲が日本レコード大賞を受賞した人として有名です。しかし、高校時代は苦難の日々が続いていました。在学中初めてバンドを組み、オリジナルで作曲した曲で常に周りを驚かせていましたが、バンド仲間に理解してもらえずバンドが自然消滅したこともありました。その後もバンドを結成するも上手くいかず、自然とシンガーソングライターとしての道を歩み始めます。
米津玄師さんが抱えていたASDについて
ASD(自閉症スペクトラム)は、自閉症、アスペルガー症候群、広汎性発達障害などを一つに集約した症状のことです。大まかに言うと、こだわりが強く一つのことに没頭しすぎる、人とコミュニケーションを取ることが苦手という特徴があります。
自身の能力を発揮できる場所を探しましょう
一つの物事に没頭出来ることは大きな利点でもあります。他のことには目もくれず、好きなことに時間を費やせることは素晴らしいことではないでしょうか。現代ですと人とコミュニケーションを取らずとも、自身の才能を発揮できる業界や環境が沢山あります。芸術性を磨くことに没頭できるのは一つの才能でもあるので、自身の能力を発揮できる場所や、安心できる環境を思う存分探していきましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
どうする?ストレスの解消法
ストレスをうまく解消するためには、自分に合った方法を見つけることが大切です。スト …
-
-
障害者が働く上での日本と世界の違いとは
世界と比べた場合に、日本は障がい者の社会進出が遅れていると言われることがよくあり …
-
-
一人で抱え込まないで、話す勇気
■悩みを相談するには 障がい者であれ健常者であれ、誰でも悩みというものは日々つ …
-
-
発話障害の私が気持ちを表現するのに便利だったアプリ
「失語症」というのは、一度覚えたはずの言葉や受け答えが中枢神経系の損傷によって理 …
-
-
理想的な社会にするためには!障害者が光り輝く未来に向けて
障害者にとって住みやすい街をつくりあげることは、日本が発展していくためにも必要不 …
-
-
障がい者に人気の職業とは?仕事内容についても
障がい者に人気のある職業は何だと思いますか。何か障がいを抱えている人でも比較的仕 …
-
-
障がい者におすすめのデートスポットとは?
周りの目が気になる、他の人に迷惑をかけるといった理由で家に引きこもりがちな障がい …
-
-
知的障がい者用の翻訳機は開発できるか?
■言葉を話せない知的障がい者とのコミュニケーション 私の息子は自閉症で、聴覚障 …
-
-
障がいを乗り越えて活躍している著名人
世の中には体に障がいを持ちながらもそれを現実として受け入れた上で特定の分野で活躍 …
-
-
障がい者同士のカップルの形
楽しさや辛さを共有しやすいという理由で、障がい者同士でカップルになることは珍しく …