会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

キャリアアップに関心のある障害者がとるべき方法

      2021/11/04


一般雇用とは違う障害者雇用枠も用意されている障害者ですが、就職してからのキャリア形成に不安を感じている人も多いようです。実際に障害者雇用で採用された人は7割以上が非正規雇用であり、9割以上が役職に就いていないというのが現状です。働く障害者の約80パーセントはキャリアアップに関心があるというデータも出ていますが、具体的にはどういった方法がキャリアアップにつながるのでしょうか。

企業の方針をよく見極めることが必要

体調の安定を優先させたいなどの理由でキャリアアップにはあまり興味がないという人もいますが、多くの人が自分の可能性を広げることに関心があります。キャリアアップを考えるうえで必要なことは、その道筋となるキャリアパスの設定です。しかし、障害者を採用する企業の中には、障害への配慮はしても、キャリアアップやキャリアパスについては深く考えていないところもあります。職場となる企業の方針は大事です。個人で企業の内部を把握することは難しいので、障害者就業・生活支援センターなど、キャリアアップを考えてくれる企業を探すための支援機関を活用すると良いでしょう。

支援機関の有効利用で目指せるキャリアアップ

支援機関をうまく活用することで、キャリアアップを考えてくれる企業を選ぶことができるかもしれません。特に、公的機関である障害者就業・生活支援センターは、仕事のみではなく日常生活も支援してくれるので心強い味方です。障害者の就職や転職に特化した転職エージェントなどと共に有効に活用し、キャリアの形成につなげましょう。

 - 【相談ひろば】 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

ゆったり着られるデザインが理想的

今年で還暦を迎えた私は、人生のちょうど半分を障がい者として生きたことになります。 …

no image
息子よ。頼むよ(-“”-;)

今日は午後からチームで借りたフットサルコートで練習(^^) 私もチームに用事があ …

無理なく日常的に不安感を落ち着かせる為には?

一昔前に比べて、障がい者をサポートする情報は充実して来ました。ネット検索やSNS …

瞑想のヨガのポーズをとり、気持ちをリフレッシュ、リラックスさせている落ち着いた時間を過ごす女性のイメージ画像。
気持ちを落ち着かせるためにしていること

■ストレスやイライラには、正面から対決しない  現代人に共通する悩みの一つに、毎 …

障がい者が取得できる資格を紹介

資格は仕事に活かすことができたり、ステータスになったりといったメリットがあります …

2019年障害者向けイベント in宮崎

2019年に宮崎県聴覚障害者協会の県聴障者センターで行われるイベントですが、1月 …

no image
24時間テレビを観て

昨日、一昨日と24時間テレビがやってて、最後の方で募金金額の発表があったけど 2 …

職場の環境や刺激を軽減する方法とは?

発達障害者の人の中には、生涯の特性として職場での人の声、視覚からの情報や触れる物 …

発達障害の専門家として活躍!吉濱ツトムさんの紹介

最近、発達障害という言葉を、聞きませんか?発達障害の人たちは、基本的に生きづらさ …

視覚障害者の方にとって便利なアプリを紹介

視覚障害者の方は、日常生活の様々な場面において不便さを感じている事もあるのではな …