あまり知られていない、障がい者支援を紹介
2021/07/20
障がい者の人が様々な目的で活用できる公的な支援には、色々な種類があります。そして、その種類は数が非常に多く、中にはあまり知られていない変わったものもあります。そんな知名度が低めな障がい者支援の中から、職業能力開発校と金銭管理の支援をピックアップし、具体的な特徴や、どんな人が活用すれば良いかを紹介していきます。
資格取得も目指せる職業能力開発校
障害者職業能力開発校は幅広い種類の障がい者を対象として、普通あるいは高度な職業を行うための訓練をする施設です。複数の都道府県にあり、条件を満たせば寮生活をすることも可能です。そして、仕事に活かせる資格取得も不可能ではありません。
お金の管理を任せられるサポート
金銭管理の支援では、預貯金の手続きや色々な契約をする際に、専門員や生活支援員のサポートを受けられます。一人では収支をコントロールできなかったり、契約時に不安に思ったりする時に活用できます。
知らないことが原因で、活用できていない人がいるかもしれない
職業能力開発校も金銭管理の支援も、実際に活用している人だけでなく、知っているという人が比較的少ないです。そのため、活用したら生活がより快適になったり、将来の展望が開けたりするかもしれないのに、知らないだけでその機会を逃している障がい者の人もいるかもしれません。もし、資格を取得したりお金の管理に不安を感じたりしている人は、活用を考えてみても良いでしょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
周りの家族や友人たちへの感謝を大切に
■人がいるから自分が認められているということに気づいて 先日、テレビを見ていた …
-
-
肢体不自由者の日常生活
「障がい」といっても身体的な事から精神的なものまで種々様々なものがあります。 …
-
-
障がい者の健康を左右する習慣とは
健康を維持するには普段の生活で心がけるべきことがあります。 健康は一日で成る …
-
-
アスペルガー症候群の当事者がイベントに参加する際の注意点
■アスペルガー症候群の特性 アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム障害)の当事 …
-
-
「KOMONEST(コモネスト)」のクッションドール
KOMONEST(コモネスト)では、黒猫やドクロ、青い鳥などをモチーフにしたクッ …
-
-
障がい者が楽しく過ごせるイベント
■障がいがあるけれど外出を楽しみたい 聴覚と言語に障がいを持っているために、外 …
-
-
障がいがあっても自分に合った働き方を探すには
目に見える障がいや、見た目には分かりにくい障がいを持った人は多くいます。 日 …
-
-
恋愛は人としての成長に繋がる
■障がいがあるからと諦める必要はない ~人を好きになるのは自然なこと~ 障がい …
-
-
広汎性発達障害者の特徴と安心して生活するためには
障害を持った方の生活はとても大変です。それはたくさんの困難があります。その中でも …
-
-
障がい者が長く働いていくためにできること
健常者であれば何の問題も感じないことでも、障がい者にとっては大問題となることは多 …