パラリンピックで注目すべきはこの2人!海外の選手紹介
2021/06/23

パラリンピック・アスリート通称パラリンピアンと呼ばれる選手の中には、ハンディを物ともせず、日々努力を重ね、オリンピアンの金メダル記録を超えてしまった選手がいます。また、パラリンピックだけでなくオリンピックにも出場した選手もいるのです。そんなオリンピアンとパラリンピアンの垣根を超えた2人の選手を紹介します。
陸上マルクス・レーム選手(ドイツ)
マルクス・レーム選手は、14歳で右脚のひざ下を切断しました。義足を付けて陸上競技を始めると走り幅跳びで頭角を現し、2012年のロンドンパラリンピック、2016年のリオパラリンピックを2連覇しています。2018年にヨーロッパ選手権で出した世界記録は、リオオリンピックの金メダル記録を超えています。
卓球ナタリア・パルティカ選手(ポーランド)
右腕が肘までしか無い状態で生まれ、7歳で卓球を始めました。11歳で史上最年少選手として2000年のシドニーパラリンピックに出場したのを皮切りに、アテネ、北京、ロンドン、リオと4大会連続で金メダルを獲得。さらに2008年の北京大会ではパラリンピックのみならずオリンピックにも出場。ロンドン、リオと3大会連続でオリンピックに出場しています。
オリンピアンとパラリンピアンの共生を願って
パルティカ選手が健常者の世界大会でも活躍を続ける一方で、レーム選手はオリンピック出場の夢が叶えられていません。義足が有利に働いたのではないことを証明できていないからです。しかし彼は、オリンピックで健常者と競うことで、障害を持つ選手が健常者に劣るというイメージを覆したいと思っています。オリンピアンとパラリンピアンの共生が普通であると示せれば、社会においてもそれが普通だと学べると考えているからです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
パラリンピックの支援
パラリンピックは4年に1度開かれる障碍者スポーツの祭典で、1960年から始まって …
-
-
パラスポーツを始めたい人にとって魅力的な支援とは
■パラスポーツは生活を充実させる 障害者がより良い生活を育めるようにする上でパ …
-
-
車いすバスケ女子U25大会が6月28日に開幕!
車いすバスケ女子U25大会が中国・北京で6月28日〜7月8日まで開催されます。 …
-
-
世界で戦うパラアスリートを応援しよう!
障害者アスリートの活動の支援を行う一般社団法人センターポールを設立 …
-
-
男子マラソンに出場する日本選手の努力
パラリンピックに出場する選手は、自分に残された機能を最大限に生かそうと、努力を重 …
-
-
「パラリンピックは再起のチャンスをくれた」過去の日本選手紹介
パラリンピックといえば、障害をもつアスリートがさまざまな競技に出場するスポーツ大 …
-
-
パラリンピックで注目度の高い競技とは
もう既に始まっている競技もありますが、パラリンピックでどの競技を見ようか、おもし …
-
-
成田緑夢選手も出るかも!?東京パラリンピックの予選
2018年の平昌パラリンピックは、日本人アスリートの活躍もあり盛り上がりました。 …
-
-
シットスキーは下半身に障害があってもできる冬のスポーツ
下半身に障がいがある人にとってスポーツは難しいと思われがちです。しかし、冬になる …
-
-
パラ水泳大会でパワフルな試合を観戦しよう
寒い冬の終わりがようやく見えてくるころ、2020年3月6日から8日までの3日間に …