会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

精神疾患者における感謝の気持ちとは

      2020/10/09

照れているような表情で感謝の気持ちを伝えようとしている猫のぬいぐるみの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 現在社会問題となっている精神疾患。

 精神疾患者における感謝の気持ちとはどのような位置づけなのでしょうか。

 この記事では、精神疾患者の心理を紹介します。

■精神疾患者の心理状態

 うつ病や双極性障害などの精神疾患者の心理状態は極度に余裕がない状態です。

 特に、「私がダメなの」、「私に能力がないから」などの「私が、私が」という思考になりがちです。

 そのため、周囲の人に目を向ける余裕すらありません。

 この時点では、十分な休養が必要です。

 場合によっては、会社を休職したり、入院したりする必要があります。

■精神疾患者の感謝の気持ちは回復のしるし?

 精神疾患者の人も、十分な休養をとって、3カ月〜半年位たつと、支えてくれた家族や友人、主治医に対する感謝の気持ちが芽生えてくるでしょう。

 それは、回復の証かもしれません。

 それだけ、周囲のことを考える心の余裕ができたということなのです。

 感謝の気持ちが芽生えてきたら、感謝の気持ちを言葉に出して言ってみませんか。

 家族や友人もよろこんでくれますし、それも、回復につながるアクションです。社会復帰目前の喜ばしい状況です。

■ゆっくり休養して感謝の気持ちを育もう

 精神疾患者はゆっくりと休養するのが大切です。

 しかし、休養しているうちに感謝の気持ちが芽生えてくることがあります。

 それは、回復の一歩手前です。

 感謝の気持ちは自然に芽生えてきますので焦る必要はありません。

 感謝の気持ちが芽生えたら、その気持ちを相手に伝えて、よろこびをもっと大きくしてみましょう。

 - 暮らし情報 , , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障害者の趣味となりうる音楽鑑賞や楽器演奏をイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
趣味は心と体を元気にさせる!障がい者の趣味の見つけ方について

■趣味を見つけるメリット  障がい者の方の中には、身体を動かすのがおっくうだった …

栄養バランスを考えた見た目も楽しい手作り弁当。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
明るく健康な生活を送るためのヒント

 障がいがあっても、生き生きとした健康的な生活を送りたいと考えている人も多いので …

障がい者手帳を提示すれば、色々なサービスの割引をしてもらえるのでお得

障がいを持っている人や、その家族は障がい者手帳を提示する事で色々な割引を受ける事 …

バリアフリーで障がい者にも暮らしやすい平屋のリビング。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
平屋はバリアフリーを実現させやすい

■平屋のメリットに注目が集まっています  障がい者の方が快適に生活するためには、 …

毎日の料理をサポートしてくれるアイテムとは

いわゆる家事の中でも、料理は行う頻度が高い作業です。努力と根性でカバーすることも …

障がい者にとって有益なお得情報をお届けします

心身に不自由な部分がある障がい者のなかには、外出することが難しいと悩んでいる人も …

様々な趣味を連想させる、時間を大切に使っていることを連想させる画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者のQOL(Quality of Life)向上には趣味が必須です

■自宅で楽しめる趣味を見つける  心身にハンディキャップを抱えると、なかなか健常 …

五感をフルに使って楽しむスポット

視覚障害者の人にとって、視覚で楽しむことが難しい分、お出かけして楽しむスポットが …

自分に有益な情報をスマートフォンから収集しているマタニティ期の女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者に関する情報を得る方法

 障がい者が過ごしやすいように、情報提供を行っている機関はたくさんあります。   …

仕事場においても新型コロナウィルス対策のためマスクをしながらも新しいことにもチャレンジする気持ちで仕事を頑張ろうと前向きになっている女の子のイメージ。
障がい者の自立支援について ~障がい者の職種が多様化することへの期待~

 福祉に頼るばかりではなく、自立して社会貢献したいと考える障がい者は少なくありま …