会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者が友達を作る方法

      2020/08/18

仲の良い友達とオンライン飲み会で盛り上がっている風景。

■マッチングアプリを活用する

 マッチングアプリというと恋人を探すためのツールというイメージが強い人もいるかもしれませんが、友達を探すときにも大いに役立ちます。

 知らない人にいきなり話しかけるのに抵抗がある人も、マッチングアプリならメッセージを送るだけで誰でも気軽に知り合うことができます。

 サイトによっては趣味別にコミュニティが分かれているところもあるため、共通の趣味の人を見つけることも簡単です。

 中には、障がい者に関するコミュニティが設けられているサイトもありますから、同じ悩みや不安を抱えている人とも出会うことができるでしょう。

■障がい者交流会に参加する

 実際に会って友達を作りたいと考えたときには、イベントに積極的に参加することも大切です。

 障がい者が参加できるイベントの場合は日常生活や恋愛のこと、または将来に対する不安など共通の悩みを持った人に出会える可能性があります。

 趣味やスポーツに関する様々なイベントであれば、楽しみながら自然と仲良くなることも可能です。

 また、障がい者だけではなく、健常者も一緒に参加できるイベントもありますので、交遊関係を広げることができます。

■友達を作るために大切なこと

 障がい者が友達を作るためには、まず出会いの機会を増やすことが大切です。

 マッチングアプリを使ったり、イベントに参加することでこれまで出会ったことがない人と知り合い、交流を持つことで友達を作る機会が得られます。

 まずはできることから始めてみましょう。

 - 暮らし情報 , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

コンパクトな補聴器を耳につけている男性のイメージ写真。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
聴覚に障がいがある場合に便利なグッズ

■聴覚に障がいがあることを伝えたいなら  補聴器が髪や帽子で隠れて見えにくくなる …

日々の感謝をなかなか言葉で伝えることは難しいですがメッセージカードや手紙で伝えることで相手にも嬉しい気持ちをもってもらうことができます。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
感謝の気持ちを表現する方法

■意外と伝えるのが難しい感謝の気持ち  体や視覚に障がいがあると、日常生活の中で …

障害のある子が「親なきあと」に安心して生活するにはどのくらいのお金が必要なのか『障害のある子が「親なきあと」にお金で困らない本』発売

株式会社主婦の友社より、5月12日(木)に『障害のある子が「親なきあと」にお金で …

すごもり時間を快適かつ有意義に過ごすためには

すごもり中はどうしても暇な時間が続きます。ただただ、すごもり時間をまったりとリラ …

障害者手帳のお得な情報

障害者手帳は雇用の面だけでなく日常生活に役立ちます。公共サービスがお得に利用でき …

障害者手帳でお得に利用できる宅配サービス

障がい者の中には体が不自由なことで日常生活の買い物や食事の用意ができずに宅配サー …

障がい者のファッション

洋服を着るという事は毎日繰り返す行動で生活には欠かせず大切な事です。しかし、障害 …

健康を考えた食事を選ぼうとしている女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者の健康を左右する習慣とは

 健康を維持するには普段の生活で心がけるべきことがあります。  健康は一日で成る …

すごもり時間を楽しく過ごせる趣味とは

障がい者がすごもり時間を楽しく過ごすために、どんな活動をすればよいのかわからない …

居心地の良い社会に

普通に社会生活を営んでいると、障害者、特に視覚障害者のことを気に留めることは少な …