「働く」という夢を叶えるには
2020/07/13
対人関係が苦手だったり、物事に対して強いこだわりを持つ特徴があるのが発達障害です。
そのような周囲とのコミュニケーションをうまく作り上げにくい障害を持っていても、多くの人が「仕事をしたい!」という夢を持っています。
その夢を叶えるためには本人の努力だけではなく、周囲の手助けや理解、環境づくりが不可欠です。
■仕事をマニュアル化しよう
「働きたい」という夢に対して、障害者本人ができることは仕事のルーティンをマニュアル化をすることです。
発達障害の方はルール化されている物事に対してはきっちりできるのが強みです。
そのため、その強みを活かせるように、物事の手順や細かい指示など明確にルール化することが重要になってきます。
■周囲の人はまずは本人のことを理解してあげることが一番
発達障害者の方の夢を叶えるには、周囲の手助けも必要不可欠です。
まず、家族や周囲の人は仕事内容が複雑すぎない職種など本人に合った仕事を探すことから始めましょう。
職場では同僚や上司になる人がまず本人が何が出来て、何が出来ないのか、一番最初に把握してくれるだけで本人の気持ちはずいぶん軽くなるはずです。
■「自分に出来ること」に着目しましょう
「仕事をしたい」という夢を持つ発達障害者の方でも、決まったことはしっかりこなすという強みを活かしてルーティンのルール化をすることや家族や同僚、上司など周囲の理解と手助けがあれば、きっと本人に合う仕事が見つかるはずです。
周囲との対人関係がうまく作れないことに着目しすぎず、本人や周囲が「出来ること」に着目することできっとその夢も叶えられるでしょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
企業の障害者雇用に対する世界と日本の差
障害者の社会進出をサポートするために、企業における障害者の雇用を促す法律を定める …
-
-
就職活動にイベントも活用してみては!?
■障がい者の雇用に積極的な企業に出会える 就職活動を行うのであれば、障がい者向 …
-
-
色々ある出会いの見つけ方 ~恋愛をしたいと思ったら情報収集を~
恋愛に対して臆病になっているという方は少なくないかもしれません。 ですが、障 …
-
-
どうする?ストレスの解消法
ストレスをうまく解消するためには、自分に合った方法を見つけることが大切です。スト …
-
-
障がい者と共生する職場へ
障がい者雇用において、障がいに応じた職場での配慮や工夫を考えることが雇用の場を …
-
-
働きたい気持ち
障害を持っていても社会に貢献したいと思っていますし、働ける場所があれば働きたいで …
-
-
障害者の症状を悪化させない職場とは?
障がい者の就労において、長く働ける環境づくりは重要です。仕事をして給料を得ていれ …
-
-
さまざまなメリットから障がい者雇用が増えている
働き口を探すのが大変といった声が、一昔前までは障がい者から聞こえてきました。しか …
-
-
障害者雇用促進法の改正によって障害者は雇用機会が増える?
障害者に雇用機会を与えるために制定された法律のことを障害者雇用促進法といいます。 …
-
-
求める条件を叶えたいなら結婚相談所を使おう
障がいがある方が恋愛をしたいと考えた場合、求める条件が健常者とはかなり異なるケー …
- PREV
- 夏でもさらっと快適に!熱をため込まないグッズとは?
- NEXT
- 自分に合ったパラスポーツを探す方法