会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者の自立支援のためには何が重要なのか

   

複数の人たちで協力してサムアップをしている、協力や支援をイメージさせる画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

■障がい者の自立支援の現状と今後の課題

 障がい者が地域の中で自立した生活を送ることは、社会福祉において重要なテーマの一つとして位置づけられています。

 例えば、自立支援の拠点となるグループホームや地域作業所は、各々の障がい者が自立に向けて規則正しい生活を送ったり、特定の職業に必要な技能を身に付けたりするうえでで欠かせない存在といえます。

 一方で、障がい者の自立支援の状況は、地域差が大きいのはもちろんのこと、一人ひとりの障がいの程度や個性、能力に合ったサポートが十分に行なえていないといった問題も残っています。

 また、障がい者が安心して働ける職場環境が整っている民間企業の数は限られており、就職をしても人間関係や業務内容など様々な理由で早期に離職を考える人も珍しくありません。


■現状を理解している団体、グループの支援がカギ

 そうした中、障がい者の自立を上手くサポートするうえで、役所の福祉課やハローワーク、各福祉施設が協力して職業支援や生活指導を行ったり、地域内の民間企業に障がい者雇用に向けた理解を求めたりする活動に期待が高まっています。

 その他、障がい者のさらなる社会進出を促すため、一定数の障がい者を雇用した企業に支給される助成金の制度の拡充や、継続的な雇用に向けた支援体制などの強化にも注目が集まっています。

 現在の課題を理解し、その解決策を考え、より良い支援をしようと努力している団体も多く存在します。
 自分の力だけではなく、幅広い支援を受けながら、障がい者が自立の道を探すことができる社会に、徐々にですが近づいていることに、これからも期待していきたいと思います。

 - 【相談ひろば】 , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

ここからスタート、スタートラインから前向きに進んでいこうというイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がいを悲観してしまいそうになったら思い出したいこと

 障がいがあるということをしっかり受け止めていても、悲観的に考えてしまう時もあり …

調子が悪いのか薬の前で心配そうな表情を見せるかわいいパグ犬の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
精神障がい者が自立を目指す上で気をつけた方が良い事

 精神障がい者の自立には経済的な側面だけでなく特有の側面での自立が要求されます。 …

仲間と議論する前向きな会議の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
理解したい障がい者の思い!

 たくさんの障がい者が学校や職場に通っており、健常者と共に活動する光景が見られま …

障がい者と恋愛関係を結ぶということ

恋愛は、愛する者同士が関係を築く個人的なものです。二人の深い絆の間には、他者が立 …

視覚障害者のためのブラインドメイク

ブラインドメイクとは、視覚に障害を持っている人が鏡を見ずに自分自身で化粧を行う技 …

パンダさんから相談を受けて答えているオウムさんのイメージ画像。悩みを相談しているイメージ。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
未来に希望を持てる生き方を実現するために

■現実の問題に悩んでいるなら  障がいを持っていることが原因で未来に不安を感じる …

トイレに関わる悩みを連想させる画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
視覚障がいがある場合のトイレ使用トラブル

■複雑な構造のトイレ  ショッピングセンターやスーパー、駅などといった公共性の高 …

悩みを抱える男女のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
一人で抱え込まないで、話す勇気

■悩みを相談するには  障がい者であれ健常者であれ、誰でも悩みというものは日々つ …

何かに怒りを感じイライラした表情を見せる車いすの男性。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
ストレスの種を見つけてアンガーマネジメントをしよう

■何が不満?イライラ・怒りポイントを見つけよう  精神的な疾患や発達障害を抱えて …

no image
友達との接し方について

■気を使いすぎている  障がいを持っていると、お互いに気を使ってしまう場面が多く …