見えないことが強さに変わる、視覚障害者柔道

通常の柔道と視覚障害者柔道の違いはお互いが組んでから始まり、そこから相手をいかに崩すかがポイントになります。技の種類が通常の柔道よりも豊富で目を離すことが出来ないほどの迫力があります。
たとえポイントの差でリードしていても組んだ状態で始まるので組み手争いで時間を稼ぐことが出来なくて逆転することも多いです。大会では障害の程度で分けられることなく男子7階級女子6階級で行われています。
見えない状態でどうやって相手に技をかけるのかわからない人も多いかもしれませんが、握った相手の袖や襟から伝わる重心を見極めて次にどう動いてくるのかを予測して技を掛け合っています。
日本は視覚障害者柔道でも強豪国として世界に名を馳せていて、パラリンピックに柔道が採用されてから毎大会メダルを獲得しています。通常の柔道に比べて選手としての寿命が長い傾向があります。
競技人口があまり多くなく大会のスケジュールがゆとりを持って練られているためと考えられています。健常者と障害者がそんなに工夫しなくても同じような練習や試合が出来るので道場で一緒に練習しているところも多いです。
学生大会や全日本大会まで無料で観戦できることが多いので一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
SPORTS of HEART 2016 開催中!
一般社団法人スポーツオブハート(代表理事 廣道 純)が、2016年10月14(金 …
-
-
パラスポーツを始めてみよう
パラリンピックに注目が集まったことで、パラスポーツに対する関心が高まっています …
-
-
スキーを愛する全ての人々へ!! 「icetee cup2016 」申し込み開始
「スポーツを通じて全ての枠を越えて楽しみ、豊かな大自然の中で戦えるステージを提供 …
-
-
パラスポーツはどこで挑戦できる?
パラリンピックを見て、パラアスリートたちの力強いパフォーマンスに勇気をもらったと …
-
-
個人で楽しめる障がい者スポーツ
障がい者が楽しめるスポーツには、様々な種目があります。今回は、その中でも、個人で …
-
-
障害ある子、スポーツやろう 20年視野に各地で動き:朝日新聞デジタル
2020年東京五輪・パラリンピックに向けて、障害のある子のスポーツを促す動きが …
-
-
小学生にオリンピックとパラリンピック競技体験を 11月15日「チャレンジ ザ オリンピック」を開催
小学生にオリンピックとパラリンピック競技体験を—。 学生の夢を応援する学生チャレ …
-
-
義足のアスリート・女優が語る。逆境にチャンスを見出すために大切な「6つのコト」
陸上競技のアスリートとして一流であるばかりでなく、モデルや女優としても活躍中のエ …
-
-
パラスポーツを楽しめるクラブや団体はネットで探せる
オリンピックが終わった後は、パラリンピックで多くの感動が生まれます。テレビや新聞 …
-
-
「全種目で金」再び 内灘の西村さん、6年ぶり出場へ
知的障害者スキー世界選手権 十五日にスウェーデンで開幕する知的障害者のスキーの …