パラスポーツ車いすフェンシングの魅力

近年、パラリンピックでの選手たちの活躍もあって、パラスポーツへの注目度も高まってきています。パラスポーツといってもさまざまな種目があるため、興味はあっても実際詳しくはあまり知らないという方もいるのではないでしょうか。ここでは数多くあるパラスポーツの中の1つ車いすフェンシングの魅力について紹介していきます。
車いすフェンシングとは
車いすフェンシングは、車椅子を床に固定した状態で行うフェンシングです。一般的なフェンシングと同様の防具や剣を用いて競技を行います。ルールも一般的なフェンシングと同じになります。移動することなく上半身のみで競い合うことになるため、お互いの距離感が近くなり高い集中力や精神力が必要となる競技でもあります。移動ができない分、鍛えられた腕で身体を支えながら上半身を大きく動かし、相手を翻弄させる細かな動きなどを取り入れた攻撃技術や防御技術を極めた選手たちの競技は、見ているだけでも充分に楽しめ多くの人に感動を与えることができます。
パラスポーツは多くの人が楽しめる
パラスポーツは同じルールでも、一般的なスポーツと違い障害がある分、他のところで技術を補いながら行う競技です。車いすフェンシングは高い集中力で神経を研ぎ澄ませて行い、身体の使い方なども異なるためまた違ったスポーツとして楽しむことができます。実際にやってみることはもちろん、応援する側としても楽しめる魅力溢れるスポーツだといえます。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
実はよく知らないパラスポーツの歴史
パラスポーツは昔に比べればメディアによく触れられるようになりましたが、まだまだ十 …
-
-
はじめてのパラスポーツ
「パラスポーツ」という言葉を一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。 …
-
-
スポーツを楽しむ習慣を身につけよう
現代は、ハンディキャップがあっても思いっきりプレイできるスポーツが数多く存在して …
-
-
幅広いパラスポーツの世界
パラリンピックを契機に、パラスポーツの紹介や取り組みが広がっています。企業や団体 …
-
-
2018ピョンチャンパラリンピックの競技種目が決定!
2018年に韓国のピョンチャンで開催される冬期パラリンピックの競技種目が発表され …
-
-
スポーツ博覧会・東京2016
東京都及び公益財団法人東京都スポーツ文化事業団により、気軽にスポーツを体験できる …
-
-
世界で戦うパラアスリートを応援しよう!
障害者アスリートの活動の支援を行う一般社団法人センターポールを設立 …
-
-
視覚障害者がランニングを始めたいと思ったら
視覚に障害がある人は、なかなか一人で運動することが難しい面があります。 道の …
-
-
障害者と健常者が一緒に楽しめるパラスポーツ
■パラスポーツに挑戦してみましょう パラリンピックで注目を集めているパラスポー …
-
-
男子マラソンに出場する日本選手の努力
パラリンピックに出場する選手は、自分に残された機能を最大限に生かそうと、努力を重 …
- PREV
- 障がい者が職場に定着するために重要なポイント
- NEXT
- 仕事をする障がい者のための便利グッズ