障がい者は移動面でお得になることが多い

障がい者は、移動する際の費用が割引になることが多いです。移動は日常的なものだけでなく、旅行などで遠出する際にも必要となります。そして、電車や飛行機だけでなく、自動車で高速道路を利用する場合にも、割引が受けられます。では、具体的にどれくらいお得になるのか、割引を利用するためにはどうすれば良いのかを確認してみましょう。
電車では手帳を見せる
電車の運賃を割引してもらうためには、障がい者手帳を見せるだけで問題ありません。具体的な割引率は障がいの種類によって変わりますが、最大で50%となります。そして、通常の切符だけでなく、定期券にも適用可能です。
高速道路は事前の申請が必要
高速道路を利用する場合、事前に申請しておけば、利用料金が最大で50%割引されます。この場合は、障がい者本人が運転している必要はなく、普通自動車だけでなく二輪車も適用されます。
介護者もお得になる飛行機
障がい者が飛行機に乗る場合も、割引料金が適用されます。そして、介護者が付き添う必要があれば、その介護者も1人までであれば、同じ割引料金で飛行機に乗ることができます。
事前にお得になる移動手段を知っておく
障がい者は、交通機関を利用して移動する際に、お得になることが多いです。また、自家用車を使用する時にも、お得になることがあります。ただ、中には事前に申請が必要となる場合もあるため、あらかじめ下調べをしておいた方が良いでしょう。また、お得になることを優先して、別の交通機関を選ぶというのもひとつの手段です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
イライラしてしまう時のおすすめの対処法
■自分を責めるのは逆効果 イライラが爆発してしまったとき、自分を責めてしまう方 …
-
-
みんなでeスポーツを楽しもう!
最近私の周りでは様々なゲームの話をよく耳にします。テレビゲームやスマホのゲームな …
-
-
自立に役立つ技術を学ぶ自立生活プログラム
施設や実家から離れて住み慣れた街で自立して生活したいと思っていても、いきなり一 …
-
-
いじめについて
これから転校します。 新しい学校で不安な事が。。。。 やっぱり人間関係。 いじめ …
-
-
ヘルプマーク普及啓発の推進が加速
東京都は、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方 …
-
-
駅前の混雑と視覚障害 ~人混みが危険~
■人混みが危険 私には視覚障害者の友人がいます。 いつも必ず杖を持ち歩き、慣れ …
-
-
趣味を楽しんで日々の生活にハリを
■身体を動かすと色々なメリットがある 何か新しい趣味を見つけたいと思う方や生き …
-
-
第50回「NHK障害福祉賞」作品募集 締め切り間近
NHK障害福祉賞 作品募集 締め切り間近! 「NHK障害福祉賞」は、障害福祉への …
-
-
仕事量や責任感が増すと、不安感も増す?
社会人としてキャリアを重ねてくると、それに伴って仕事量や責任感が増します。やるべ …
-
-
障がい者がポジティブに働くために必要なこと
障がいを持っている人は、前向きかつ楽しく働くことができると、仕事が継続しやすく、 …
- PREV
- 点字ブロックの歴史と将来的な改善点
- NEXT
- ファッションに気を遣ってみると気分が変わる