会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

心を健康にするために役立つ習慣

      2021/11/03


心が落ち込んでいるときは、身体の調子も悪くなるという方は多いでしょう。心を前向きに保つためには、心を元気にするための取り組みが必要です。ここでは障がい者の方が運動やスポーツをしたい理由、コミュニティに参加する意義などについて説明しています。身体を積極的に動かしてストレスや悩みを払拭し、健康を増進させましょう。

運動とスポーツで心身を健康に保つ

障がい者の方が健康を維持するには、心を元気に保つことが重要です。心が元気になれば自律神経が正常に作動し、自己免疫を高められるのです。病は気からと言われるように、健康になるには心の健全化が欠かせません。そこで役立つのが運動やスポーツで、適度な疲労感が心地よさを生み出し、さらにストレス解消を促進してくれます。パラリンピックの運動競技が豊富にあるように、障がい者が楽しめるスポーツは数多くあります。障がい者同士のコミュニティに参加すれば、いろいろなスポーツを紹介してもらえるでしょう。

運動とスポーツにはこんなメリットが

障がい者という理由で家に引きこもってしまうのはよくありません。健康のためには気持ちを前向きにし、免疫力を強化することが大切です。運動やスポーツを通して身体を動かせば、ストレスを解消して心の元気を促進できます。障がい者スポーツはひとりで楽しめるメニューが多いですが、仲間と楽しめるスポーツならばより前向きに楽しく取り組めるでしょう。

 - 暮らし情報 , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

特別支援学校の教育活動

特別支援学校は、基本的な学習事項を教える授業を基幹としているものの、一般的な学校 …

コロナ緊急事態宣言解除後に考えること

新型コロナウィルスによる緊急事態宣言が解除され、県外への行き来もできるようになり …

障害者にとって優しい教習所を知らなかった

先日、障がい者の方々と夕飯を食べてきた。 18歳の子が言った。 「免許取りにいき …

ハワイの空港の多目的トイレのピクトグラム。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
街のバリアフリーと心のバリアフリー

 手すりやフラットの床など生活の中で障がい者や高齢者が日常生活をスムーズに過ごせ …

情報化社会の今だからこそ、信頼できる情報源を大切に

高度情報化社会とも呼ばれる現代社会、特にインターネット上には沢山の情報が溢れてい …

美味しそうな食事の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
ドアのノブや蛇口に取り付けるバーと特殊な箸を使っています

■障がい者向けの専用グッズは便利です  私は障害のため握力が弱く、日常生活の中で …

仕事のスケジュール管理が苦手だったり、情報の整理が上手く出来ない時はどうしたら?

障がい者の方々が自分らしく個性を活かして、働くためにはどういったグッズがあると良 …

障害を抱えることによる不安と解消方法について

障害者は大なり小なり不安を抱えています。不安になることで、日常生活に支障が出る人 …

楽しい毎日を送るためのヒント

障がい者が、日々を気持ちよく、明るく乗り切るためにはどのようにすればよいのでしょ …

障害者の趣味となりうる音楽鑑賞や楽器演奏をイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
趣味は心と体を元気にさせる!障がい者の趣味の見つけ方について

■趣味を見つけるメリット  障がい者の方の中には、身体を動かすのがおっくうだった …