会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

趣味を持つことで世界が広がる

      2021/10/22


障がいがあると、大変なことも多くなり、楽しみなどは考えにくくなってしまいます。しかし、趣味を持つことで生きがいにつながったり、世界が広がったりすることもあります。今後生きていくために大きな支えとなってくれることもあるのです。趣味を持つことの大切さ、意味について見ていき、今後の生き方を考えてみましょう。

人間関係が広がる

障がいを持つと、人間関係が広がりにくくなってしまいます。行動範囲が狭くなってしまうからです。仕事でかかわる人と家族以外、ほとんど話をしないこともあるでしょう。その点、趣味を持っているとそこから仲間ができやすくなります。イベントなどで外に出る機会ができたり、仕事以外で誰かと何かに取り組む経験ができたりするので、行動範囲も経験も多くなっていきます。これは人生において大切なことです。プライベートの時間や人間関係を充実させていくことで、仕事にも前向きに取り組めるようになるでしょう。

やりたいことを探してみよう

無理に趣味を作ろうとするのではなく、まずやりたいことを探してみましょう。障がいがあるから無理だとあきらめるのではなく、その中でもできることから始めてみるのです。情報を集めたり、自分なりに続けていったりする中で、同じ趣味を持つ方と接する機会も出てきます。取り組んでいることが楽しめていればストレス解消にもなりますから、ぜひやりたいことを始めてみましょう。

 - 【相談ひろば】  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

no image
いじめについて

これから転校します。 新しい学校で不安な事が。。。。 やっぱり人間関係。 いじめ …

障がい者でも恋愛は出来る

障がい者の中でも恋愛に対する思いは様々です。全く興味を持っていない人もいれば、自 …

仕事でくよくよしない!ポジティブになるためにはどうすればいい?

仕事でミスをしたり分からないことがあると、誰しも落ち込むものです。特に障害を抱え …

障がい者のための恋愛のススメ

自分には障がいがあるから恋愛は出来ない、恋人を作るのは難しいと思っていませんか。 …

タクシー利用の際に知っておくと良いこと

タクシーはとても使い勝手の良い交通機関ですが、運転手さんによっては戸惑うことも少 …

仕事をする会社を見極めるには?障がい者にとって重要なポイント

障がい者が仕事をする会社を選ぶときには、自分にとって働きやすい環境があることが重 …

パソコンを利用するなら便利なソフトをしっかりと活用しよう

障がいがある方にとってはパソコンはとても便利なアイテムだといえます。自宅にいなが …

ポジティブになれる番組

障がい者の中でもテレビの好みは分かれると思いますが、私はポジティブになれる番組を …

障害者雇用における注意点

障害者の法定雇用率は時代とともに移り変わっています。2018年4月には民間企業で …

恋愛や結婚生活を充実させるためには

障がいがあると、様々なハンデやリスクが生まれやすくなります。本人が一番理解してい …