会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者が自分で働いて生活できる未来への展望

      2020/10/13

明るい笑顔で働く女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 障がい者の社会参加には様々な取り組みがありますが、そのすべてが順調とは限らないのが問題になっています。

 障がい者を取り巻く問題や解決方法、未来への展望について学びましょう。

■障がい者の仕事に関する問題について

 程度は人それぞれですが、障がい者の多くは何らかの形で他人からの助けが必要なのは否定できない事実です。

 特に成人の場合、自立するためには賃金を得るための就労が不可欠とも言えますが、障がい者のすべてが希望する仕事に従事できるわけではありません。

 障がい者の雇用を積極的に行う会社は少なくありませんが、その会社の仕事が必ずしも障がい者の望む仕事とは限らないという問題もあります。

■仕事を自由に選択できる未来への取り組み

 仕事を選ぶのは贅沢という考えもありますが、その一方で仕事のモチベーションが左右されることは無視できません。

 障がい者であっても希望する仕事に従事できることが当たり前という未来を作ることが現代社会の課題と言えるでしょう。

 障がい者と労働に関する問題は決して他人事ではありません。

 社会全体の問題であり、働く人それぞれが考えるべき事柄と言えます。

■障がいが働くことを阻害する理由にならない未来を目指すことの意味

 障がいを抱えるのは不便であることは間違いありませんが、そのことを理由に働くことが困難になるのは自立の妨げに繋がります。

 障がい者であっても希望する仕事に従事できる仕組みを構築することが社会全体の課題であり、理想的な未来と言えるでしょう。

 - 【相談ひろば】, ニュース , , , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

no image
まずは身内がこんな気持ちにならないと!

最近、我が子に対して残虐なニュースが多い。 こんな記事を読んでほしい。 spot …

3Dプリンタによって義足が簡単に手に入る時代に!

どこでも手に入るっていうのがすばらしい! 義肢や義足はこれまで職人が微調整して制 …

子ども対象の障がい者グループホームとは

障がいを抱えている子どもたちが、様々な支援を受けながら日常生活を送ることが出来る …

障害者が一つの職場で長く働くための心得について

仕事は日々の暮らしの糧を得る他、社会性を保つ意味もあります。障害者も例外ではなく …

障がい者のための恋愛のススメ

自分には障がいがあるから恋愛は出来ない、恋人を作るのは難しいと思っていませんか。 …

アインシュタインを超えるIQの持ち主は14歳の少年

アインシュタインを超えるIQと話題の少年は、「自閉症」「アスペルガー症候群」と診 …

いろいろな支援を受け自立しようと頑張っているもののうまく受け入れられず悩んでいる女性のイメージ画像。
自立支援法の導入による障がい者の生活の変化と今後の展望

 障がい者自立支援法の施行により、従来は障害別に定められていた福祉サービス等の一 …

少しの心づかいでバリアフリーを実現する

障害者の暮らしやすさを実現するために、身近な生活環境における障壁の除去、いわゆる …

あなたの町の学校に盲導犬がやってくる 盲導犬学校キャラバン開催

日本盲導犬協会神奈川訓練センターでは、埼玉県・群馬県・千葉県の学校で盲導犬のこと …

no image
国際パラリンピック委員会×WOWOW共同プロジェクト 障がい者スポーツドキュメンタリーシリーズ制作決定

株式会社WOWOW(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中晃、以下、WOWOW) …