障がい者に関する情報を得る方法
2020/09/19

障がい者が過ごしやすいように、情報提供を行っている機関はたくさんあります。
これから、障がい者向けの情報収集について説明しますので、参考にしてください。
■自治体の広報に目を通そう
自治体が定期的に出している広報誌には、積極的に目を通しましょう。
一般住宅や公共施設などに配布していますよ。
障がい者が参加しやすいイベントを紹介したり、生活支援に関する情報を発信したりしています。
障がいに関する相談窓口も載せていますので、とても参考になりますね。
自治体のサイトにも、情報が載っています。
■民間会社が発信しているサイト
障がい者に向けて、情報を発信している民間会社が増えています。
※[編集部より] ナレバリもよろしくお願いします!
【FaceBook 公式アカウント】(外部リンク)
www.facebook.com/knowledge.barrierfree/
【twitter 公式アカウント】(外部リンク)
twitter.com/narebari/
そのような民間会社のサイトでは、障がい者が働きやすい職場や、便利なグッズなどを紹介していますよ。
障がい者の採用状況を発表しているサイトもあります。
■NPO法人の情報を知りたい時は
障がい者を支援しているNPO法人では、生活や経済に関する情報を提供しています。
施設を訪れることができない方に向けて、メールや電話で対応しているNPO法人もありますよ。
福祉サービスの受け方など、きめ細やかな情報提供を行っています。
■とても大切な障がいに関する情報収集
障がい者に向けて情報を提供している機関はとても多いです。
自治体のほかに、民間会社やNPO法人も、障がい者に役立つ情報を発表していますよ。
就労支援や福祉サービスに関する情報もありますから、積極的にチェックしましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
車椅子ユーザーが人の手を借りなくても電車に乗れる時代が来た!
電車を乗り降りする際に駅員さんからの補助を受けなければならないために、一人で外 …
-
-
障がい者が本を読める最新バリアフリーを紹介
高知市内の2つの図書館で、携帯を使って無料で雑誌を読めるサービスの試験利用が開始 …
-
-
浜松市で障がい者のためのウエディング事業がスタート! 静岡県初のバリアフリーウエディング体験フェア8/19・20に開催
浜松市でウエディングプロデュースを手掛ける、株式会社sempre sorride …
-
-
心を健康にするために役立つ習慣
心が落ち込んでいるときは、身体の調子も悪くなるという方は多いでしょう。心を前向き …
-
-
障害者の自立に繋がる支援制度
一昔前であれば障害を患っていると日常生活の様々な面で人の助けを借りなくてはいけま …
-
-
売ったり買ったりできるショップ
障がい者施設をサポートしてくれる団体があり何かグッズを作って販売したり、購入し …
-
-
みんなでeスポーツを楽しもう!
最近私の周りでは様々なゲームの話をよく耳にします。テレビゲームやスマホのゲームな …
-
-
自力で呼吸できないほどの大けがから社会福祉士試験合格まで回復! 毛利公一さん『夢をかなえる挑壁思考~絶望をチャンスに変える心のスイッチ~』を出版
大学生の時に頸椎損傷で一時は呼吸すら自力でできないほどの大けがをした毛利公一さん …
-
-
障害者にとって生活しやすい未来とは
■住宅や公共施設におけるバリアフリー化が進めば、障害者の生活負担も軽減される! …
-
-
多目的トイレ使用に関する困りごと
■多目的トイレを別目的で使用する人の多さ 車いすを使用しているので、トイレは通 …
- PREV
- 障がい者の恋愛
- NEXT
- 障害者と健常者の友情