会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者に役立つおすすめのおでかけグッズ

      2020/09/17

子供との外出時に鞄からマスクを出して子供に着けてあげているお母さんの画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 障害があるお子さんを育てているお母さんがたの悩みのなかには、おでかけに関することもあるのではないでしょうか。

 フェリシモの「Cheerful Smile」は、障がい者が楽しく過ごすためのグッズを多数取り扱っています。

・フェリシモ「Cheerful Smile」(外部リンク)
info.felissimo.co.jp/ccpblog/cheerful-smile/

 ここでは、「Cheerful Smile」のおすすめおでかけグッズを紹介します。

■両面窓の障がい者手帳ケース

 おでかけのときに困るのは、障がい者手帳を提示するときではないでしょうか。

 小さな子供がいると、移動だけでも一苦労です。

 交通機関で障がい者手帳を提示する度に、バックの中を探していては、時間だけがたってしまいますし、雨の日には濡れないように気をつけなくてはなりません。

 「Cheerful Smile」の両面窓の障がい者手帳ケースは、表紙が両面透明窓なので、一目で障がい者手帳だということがわかりますし、中を広げて見せるときにも簡単です。

 それに、ストラップがついているので、バックの持ち手にかけておくことも可能です。おでかけのときにおすすめのグッズです。

■2-WAY ホスピタルバック

 病院への通院のときには、必要な物をパッと持ち出せたら、かなり時間を短縮することができます。

 そんなときにおすすめのグッズが、「2-WAY ホスピタルバック」です。

 バックの中は3つの部屋に別れているので、タオルやオムツ、それに薬など必要なものを楽々収納できますし、肩掛けと手持ちの2WAYが選べるので、状況によって使い分けができます。

 お子さんを連れて病院へ行くときには便利なグッズです。

■障害を抱えるお子さんとのおでかけに悩む前に

 障害を抱えたお子さんとのおでかけは、なにかと大変です。荷物も多くなりますし、障がい者手帳を提示する必要もあります。

 そんなときには、便利グッズを活用して、おでかけがもっと楽しくなるように工夫しましょう。

 - 便利アイテム , , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

笑顔で「誓いのキス」できる車いす「Isco(イスコ)」

障害を抱えていても健常者と同じように結婚式を挙げたい-。 そんな願いをかなえよう …

カメラと音声合成による読み上げプログラム「ドキュメントトーカ カメラトーク」

「ドキュメントトーカ カメラトーク」の最新バージョンが、Google playで …

no image
マイクロソフト、視覚障がい者向けウェアラブルデバイスを発表

マイクロソフトは現在開発中の視覚障がい者向けのウェアラブルデバイス「Indepe …

悪ノリではなく高齢者や障がい者のために「したくなるとき」を教えてくれる装着可能な排便予測デバイスが開発!

ちょっとお腹の調子が悪いと、いつ “あの瞬間” が襲ってくるか分からないので外出 …

スクリーンリーダー

インターネットの普及により、誰もが最新の情報に触れられる中、パソコンを使うことが …

聴覚障がい者への情報支援アプリ「UDトーク」

「UDトーク」は新しいバージョンを公開しました。聴覚に障がいを持った方への情報支 …

白杖って何?白杖を持っている人を見かけたらどうする?

白杖(はくじょう)は盲人安全杖と言い、視聴覚障害者(全盲もしくはロービジョン)が …

点字楽譜で楽器の演奏を楽しむことができる

視覚障害があるからといって、楽器の演奏をあきらめる必要はありません。点字楽譜を用 …

障がい者の弱い部分を埋める便利アイテム

障がいを持つ人々は様々な生きづらさを感じながら、日々生活をしている人が多いのでは …

障がい者に便利な食事介助アイテム

障がい者向けに様々なグッズやアイテムが販売されているのですが、その中でも特に日常 …