アスペルガー症候群の方に向いている仕事とは
2020/08/25
■優れた記憶力を発揮できる仕事
アスペルガー症候群の方の特徴として、記憶力が非常に優れていることが挙げられます。
特性を生かし、優れた記憶力を発揮できるような仕事がおすすめです。
具体的な職業としては、コンピューター・プログラマーや事務などの書類管理をする仕事が向いているでしょう。
■対人コミュニケーションが不必要な仕事
アスペルガー症候群の方は相手の真意を読み取ることができず、コミュニケーションに苦手意識を持っています。
また、大人数での作業が苦手でパニックになってしまうこともあります。
そのため、向いている職業は一人でも集中して作業ができる仕事と言えます。
具体的には建物や工場の設備整備、翻訳者、校正者などがおすすめです。
■独自の想像力や感性を活かせる仕事
アスペルガー症候群の方は、独自の想像力や感性を持っています。
興味のある分野に関しては人一倍好奇心旺盛で、その知識量は周りを驚かせることもあります。
アスペルガー症候群の方の中には、クリエイティブな分野で才能を発揮している人も多くいます。
そのため、研究者や技術者、学者、芸術家、デザイナーなどの職業で働くことを検討してみると良いでしょう。
■アスペルガー症候群の特性に踏まえた就職を
アスペルガー症候群の方が就職をする際は、自分の特性や性格に合った仕事につくことが重要になります。
自分の強みを活かせる仕事についた場合、その長所や才能を発揮することもあります。
また、コミュニケーションが苦手でも医療機関や支援機関で訓練をすることで改善することが可能です。
諦めずに、自分に合った職場や職業を探してみましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
コロナ禍の今、増えている障がい者のお仕事を紹介
新型コロナウィルスにより自粛生活を余儀なくされている人も多い昨今。今こそ、障がい …
-
-
北海道の障害者向けスポーツイベント
一昔前と比べて、現在では障がい者でも気軽に楽しめるイベントが増えてきています。 …
-
-
嬉しいことが活力に繋がる
相手にとって何気ない行動だとしても、自分にとってはとても嬉しく感じることがあり …
-
-
働きたい気持ち
障害を持っていても社会に貢献したいと思っていますし、働ける場所があれば働きたいで …
-
-
障害者手帳でお得なサービスを受けられる
障害があることで自分一人では買い物が出来ない、料理をすることが難しいと困っていま …
-
-
日常のストレスに対処するために考案されたストレスコーピング
障がいの有無を問わずストレスが原因で寝付けなくなったり、それが原因で社会に復帰す …
-
-
趣味は心と体を元気にさせる!障がい者の趣味の見つけ方について
■趣味を見つけるメリット 障がい者の方の中には、身体を動かすのがおっくうだった …
-
-
息子が泣きながら帰ってきた
私の息子は内臓に障害があり、自分で治療をしながら生活を行っています。自分で注射を …
-
-
障がい者が職場に定着するために同僚ができること
障がいを持つ人は、職場に中々馴染めないということがあります。そのような場合には、 …
-
-
どうせ…その口癖をやめてみよう
障がい者にもいろいろな人がいますが、「どうせ…自分は障がいがあるから何をやって …
- PREV
- 障がい者に便利なグッズの選び方
- NEXT
- 障がい者が友達を作る方法