オンラインゲームを趣味にしよう ~障がい者への新しい趣味の提案~
2020/08/13
積極的にコミュニケーションを取りたいと考えていても、障害のある方はいろいろな理由があって難しい場合もあるのではないでしょうか。
そのときは、パソコンを使って遊べるオンラインゲームにチャレンジしてみましょう。
オンラインゲームはコミュニケーションツールとしてもかなり優秀で、簡単に世界中のさまざまな方と繋がることができます。
■オンラインゲームは意思疎通がしやすい、コミュニケーションが豊富
コミュニケーションのためにパソコンを使ったオンラインゲームを趣味としておすすめするのは、いくつかの意思疎通の手段が用意されているからです。
キーボードを使った文字でのやり取りやマイクを使った音声での会話などいろいろとあるため、障がいがある方でもコミュニケーションが取りやすくなっています。
また、「ゲームを楽しむ」という共通の目的で集まっていることから、比較的簡単にコミュニティーを形成できるのもおすすめする理由です。
■オンラインゲームは自分なりの工夫を凝らして楽しもう
オンラインゲームなら障がいがあることを知られる可能性は低い為、余計な気を遣わせたくない方にもおすすめです。
ただ、パソコンで行うゲームは操作が難しいと考え、興味があっても手が出せない状況の方もいるでしょう。
しかし、障がいがある方をサポートするための便利なツールがいくつも販売されています。
自身の障がいにあったツールを手に入れれば、パソコンで思う存分オンラインゲームを楽しめるようになるでしょう。
コミュニケーションツールとして楽しむのもよし、オタク的な楽しみ方をするのもよし、連休や夏休みは、オンラインゲームの世界にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
やってみたいことはどんどんやろう
生きていれば誰しも、何かしら興味を持つものです。 障がいの有無は関係なく、や …
-
-
本を読む楽しさを、生活に取り入れてみませんか?
■本を読む楽しさを、身近に感じる方法があります 本を読むのが趣味だけれども、L …
-
-
アプリで学ぶなら、ゲームで学べる手話辞典
聴覚障害者の言語である手話は、動作と単語を組み合わせて使います。手話を使うことで …
-
-
電報を打つと障がい者スポーツに寄附できます NTT西日本・東日本と日本障がい者スポーツ協会が協力
日本障がい者スポーツ協会とNTT東日本・NTT西日本が障がい者スポーツの普及・強 …
-
-
【浦安】平成27年度障がい者週間記念イベント「障がいのある人もない人も!かがやくまち うらやす」
千葉県浦安にて12月3日から9日までは、「障害者週間」とされ、障がい者週間記念イ …
-
-
読書の秋!本を集中して読むためのお助けグッズ
読書をしながら「何度読んでも全く内容が入ってこない!」と困ったことはありません …
-
-
体を曲げることができなくても足の裏を洗えるグッズ
■足の裏に特化したブラシ 私の息子には体幹機能障害があります。 そのため入浴す …
-
-
自治体の自立支援サービス
障がい者が住み慣れた街で安心して暮らすための障害保険福祉施策には、自立支援給付 …
-
-
心を健康にするために役立つ習慣
心が落ち込んでいるときは、身体の調子も悪くなるという方は多いでしょう。心を前向き …
-
-
神奈川県でもヘルプマークの導入が決定
東京都は、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方 …