会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

車いすでも安心に旅行やお出かけを楽しむアイテム

   


秋はおでかけや旅行を楽しむのにちょうどいい季節になるため、障害をもつ人たちが安心して楽しくお出かけが出来るようなアイテムを紹介します。まず、車いすの人が旅行をする際にあると便利なのが介護用の折り畳み式のマジックハンドです。

例えば、宿泊先のホテルで洗濯機や乾燥機を利用する場合、通常車いすの人の高さに合わせていないため手を伸ばしても届かないこともあり使いにくいです。その時にマジックハンドがあれば、高い位置にある乾燥機などに洗濯物を入れたり取り出したりが容易にできます。

また、鍵などの小物が床に落ちてしまった時なども取りやすくなるので、一人で旅行を計画している人にはカバンに一つ持参していると重宝します。

他にも長時間のお出かけになる時には、車いすと使用するクッションも外出用の物を用意しましょう。介助型の車いすの場合は、なるべく軽量で小型のものを選ぶと介助者の負担を軽減してくれます。

また、外出時はアスファルトなど地面がでこぼこの場所ではクッションがずれやすくなり、使用者の臀部への負担も強くなる傾向があります。滑り止めを使用したり除圧機能の高いクッションを使用するなどして体への負担を減らし、楽しく外出を行いましょう。

 - 便利アイテム  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がい者用の便利グッズの紹介

障がい者が衣類を着用する時に便利なグッズ、雨の日の外出に欠かせないレインコートの …

株式会社QDレーザ、視覚支援用アイウェア「RETISSA」を開発

 株式会社QDレーザは、東京大学ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構と共同で、視 …

文字を音声化し、視覚障がい者に「本」を届ける

goo.gl/D88fru 2004年12月に設立された株式会社オトバンク(東京 …

トヨタ自動車、生活支援ロボットの実用化に向けてコミュニティを発足

 トヨタ自動車(株)は、複数の研究機関等と連携して技術開発を推進する仕組みである …

視覚障がい者にとって便利で頼りになる商品

視覚障がい者の方は、みんなと同じように生活を送っています。しかし、不自由な体のせ …

障がい者が従事することも多いパソコンを使用した仕事をしている様子。
長時間のパソコン業務に伴う指の疲れを解消するために

■まるで人の手でマッサージされているような感覚!  車椅子生活を送っている障がい …

【義手】「無理です」という言葉は飛躍を止める――筋電義手「handiii」の挑戦

企業勤めをしていた専門分野が異なる3人が共にスタートアップを立ち上げ、その領域を …

障害者にお得な交通割引!

身体及び知的障害者の方はJR線の割引が適用されます。割引乗車券を購入する際に、障 …

no image
スマートフォン向け文字入力ソフトを開発

NTTは視覚障がい者向けのスマートフォン文字入力ソフト、Move&Flickを開 …

志木市、「災害時支援用のバンダナ」を作成

 埼玉県の志木市は、災害時に支援が必要な障がい者のために、災害時支援用のバンダナ …