車いすでも安心に旅行やお出かけを楽しむアイテム

秋はおでかけや旅行を楽しむのにちょうどいい季節になるため、障害をもつ人たちが安心して楽しくお出かけが出来るようなアイテムを紹介します。まず、車いすの人が旅行をする際にあると便利なのが介護用の折り畳み式のマジックハンドです。
例えば、宿泊先のホテルで洗濯機や乾燥機を利用する場合、通常車いすの人の高さに合わせていないため手を伸ばしても届かないこともあり使いにくいです。その時にマジックハンドがあれば、高い位置にある乾燥機などに洗濯物を入れたり取り出したりが容易にできます。
また、鍵などの小物が床に落ちてしまった時なども取りやすくなるので、一人で旅行を計画している人にはカバンに一つ持参していると重宝します。
他にも長時間のお出かけになる時には、車いすと使用するクッションも外出用の物を用意しましょう。介助型の車いすの場合は、なるべく軽量で小型のものを選ぶと介助者の負担を軽減してくれます。
また、外出時はアスファルトなど地面がでこぼこの場所ではクッションがずれやすくなり、使用者の臀部への負担も強くなる傾向があります。滑り止めを使用したり除圧機能の高いクッションを使用するなどして体への負担を減らし、楽しく外出を行いましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
ドコモの携帯電話、「ハーティ割引」対象者拡大へ
NTTドコモはハーティ割引の対象者を拡大しました。2015年1月施行の「難病の患 …
-
-
視覚障がい者向け画像認識カメラ「TapTapSee」
「TapTapSee」は、新しいバージョンを公開しました。視覚障がい者が物を識別 …
-
-
バリアフリー型体重計、新登場!
(ドリームニュース プレスリリース) – 株式会社エー・アンド・デイ …
-
-
旅行に持っていくと便利なアイテムを紹介
荷物を持ち運んでいるだけでストレスを感じる状態にならないように、旅行先に持ってい …
-
-
障害者の生活を支える最新アイテムの情報
障害者の活動をサポートし、家に引きこもりがちな障害者が積極的に外へ出て活躍できる …
-
-
視覚障害者にやさしいタイムレコーダー
バリアフリー仕様のシステムタイムレコーダー「SX-280A」は、表示能力の高い4 …
-
-
聴覚障がい者が会話を楽しくする便利なアイテムAIボイス筆談機
見た目で障害の有無が分かりにくく、理解してもらえないことが多い聴覚障がい者。外見 …
-
-
補聴装置アプリ「Petralex 補聴器」
「Petralex 補聴器」はGoogle Playで新しいバージョンのアプリを …
-
-
部屋の机の片付けに役立つアイテムとは
机の上に置いていたはずのボールペンがどこかに行ってしまった、大事な書類を紛失した …
-
-
障がい者に役立つ便利なアイテムを使いましょう
障がい者に役立つ便利アイテムは料理など毎日の生活に役立つものから、趣味の時間を …
- PREV
- 日本のパラリンピックのパイオニア
- NEXT
- 車椅子ユーザー用ビジネスファッションのご紹介