緊急時に役立つヘルプマーク
2020/08/04

ヘルプマークというものをご存知でしょうか。赤色のベースに、白色でデザインされた十字とハートのマークが描かれているタグです。
このタグは障がい者や病気を患っている人が持つもので、近年全国的に広がってきています。タグの中には紙が入っており、障がいの名称や必要な援助、連絡先やかかりつけ医などを詳しく記入できるようになっているのです。
災害など緊急事態が起きた時、障がいがある人はスムーズに避難をすることができないかもしれません。しかしこのタグをつけていれば、援助が必要であることを周囲に知らせることができるのです。
また避難先での生活の援助を求めることも可能になります。障がいの種類によっては、自身の状態や必要な援助などを上手く伝えられないこともあるでしょう。このように、あらゆる場面で援助を求める手段として必要なのがヘルプマークなのです。
障がい者や病気と闘っている人が健常者と共生していくためには、健常者がヘルプマークの存在を理解することが大切です。最近ではこのヘルプマークを役所や駅などで入手することができるようになりました。
家族や友人など、周囲の人たちにも積極的にヘルプマークの存在を広めていくことが重要です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
ホワイトボードアプリ「筆談ボード」
「筆談ボード」は最新版を公開しました。筆談用に特化したホワイトボードアプリです …
-
-
会話サポートアプリ「SpeechCanvas」
「SpeechCanvas(スピーチキャンバス)」は新しいバージョンを公開してい …
-
-
Windows8のページ読み上げ機能「ナレーター」
この前、OS Xのページ読み上げ機能「VoiceOver」について書きましたが …
-
-
点字入力による文章作成アプリ「テンジタップ マルチ」
「テンジタップ マルチ」は、点字を入力して文章を作るアプリです。iPhoneアプ …
-
-
夏向けの障害者向けのアイテムについて
障害者向けのアイテムは、様々なものが販売されています。介助者が介助しやすいように …
-
-
コミュニケーション支援アプリ「ドロップットーク」
「ドロップトーク」は、バージョン2.2.1を公開しました。話し言葉でのコミュニケ …
-
-
商品情報の案内アプリ「Barcode-Talker」
Barcode-Talker (バーコード・トーカー) は、最新バージョンを公 …
-
-
視覚障がい者がロンドンを感じるソリューション
シティーズアンロックド(CitiesUnlocked)は、ロンドンのFuture …
-
-
小さな声でも相手に届けることが出来ます
■スポーツのときにも、掛け声が大切です 発声障がいを持っていると、小さな声しか …
-
-
毎日の料理をサポートしてくれるアイテムとは
いわゆる家事の中でも、料理は行う頻度が高い作業です。努力と根性でカバーすることも …