会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

視覚障害クラスの方の参加できるパラトライアスロン

   


パラトライアスロンは下半身不随や視覚障害のある方も参加できるスポーツとして知られています。トライアスロンはアスリートがバイクやスイムの他にランといった種目を順番通りにこなす競技です。

1970年代のアメリカで流行り多くの方が参加しています。このトライアスロンを障害者向けにアレンジしたのがパラトライアスロンです。

パラトライアスロンは、スイム(0.75km)、バイク(20km)、ラン(5km)の合計タイムを競うもので、障害の種類や程度によってクラス分けがされています。

また、競技を行う際にはどうしてもできないことや、危険な場面もあります。そのためパラアスリートでは特別な用具を使用したり、視覚障害者クラスなどでは、実際にガイドと一緒に競技を行ったりします。

ガイドは参加者の目となりサポートを行うのが特徴です。各選手だけでなくガイドとチームとなり競技を行うという特徴があります。またガイドは同性かつ一人で3種目のガイドを行うといったルールがあります。

トライアスロンは、天候だけでなく気温や風など様々な条件の中でゴールを目指す競技です。困難に思える状況を乗り越えて、3つのスポーツをやり遂げゴールをしたときには大きな達成感があるでしょう。

パラトライアスロンはアメリカで世界選手権も開催されています。日本人選手も参加していて賑わいを見せています。障害を持っている方でスポーツをしたいと考えているのならパラトライアスロンに参加してみましょう。

 - スポーツ  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

no image
障害者スポーツの体験談

障害者スポーツとして車いすバスケットの体験談のお話をします。 たまたま知り合いに …

障害者アスリートに朗報! 雇用拡大の流れが来ている

2020年東京オリンピックまであと5年。同時に開催されるパラリンピックにも期待の …

パラリンピックは負傷兵のリハビリが原型

身体障がい者スポーツの国際大会として知られているパラリンピックですが、その起源は …

ボールで遊びたいと思っているかわいい犬の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
パラスポーツを始めたい人にとって魅力的な支援とは

■パラスポーツは生活を充実させる  障害者がより良い生活を育めるようにする上でパ …

視覚障がい者マラソン道下美里さんがリオ五輪内定!

視覚障がい者の道下美里さんが、4月26日にイギリス・ロンドンマラソンの視覚障害者 …

知的障がい者サッカー日本代表、西氏が新監督に就任

 日本知的障がい者サッカー連盟は、W杯2018年ロシア大会(正式名称:INASサ …

パラリンピックの歴史

今日「パラリンピック」として知られている障がい者の国際スポーツ大会は、1948年 …

自然の中でスポーツに備え準備体操をする女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
種目が豊富なパラスポーツ

 パラスポーツとは、障がい者が参加できるスポーツのことです。  これから、パラス …

【2020年五輪へ、新・東京物語】中2で「全盲」若杉救った、ゴールボールとの出会い

 視覚障害者が行うゴールボールという競技を知っていますか? 2012年ロンドン・ …

パラスポーツをするなら何が良い?

パラスポーツのイベントは各自治体で開催されています。パラリンピック競技のおかげで …