障害者のバスケは迫力満点で期待しています

パラリンピックをはじめ、障害者スポーツの認知度も昔より高くなったと実感しています。実際に日本代表がメダルを狙える種目が複数あり、世界的評価が高いのは、とても誇りに思いますよね。
最近特に注目しているのが障害者のバスケットボールです。障害者バスケの試合は健常者のバスケと比べ、体のぶつかり合いがとても多く、ハードで迫力満点だと感じます。
実際に私自身も、生で見るまではそこまで注目していませんでした。しかし初めて観戦した時に、とても衝撃的で心を揺さぶられたのです。選手全員がハンディキャップを感じさせず、闘志みなぎる姿勢に自分も勇気づけられました。
チーム戦ということもあり、肉体的スキルだけでなく戦略的な面白さも感じられるので、今後さらに注目すべきスポーツだと思います。実際に自分もやってみたことがありますが、思った以上に車椅子を扱う技術が必要です。
さらに、上半身の筋量も必要で、プロの選手は相当な練習量をこなしていることがわかります。障害に負けず、今できる最大限のパワーを発揮するこのスポーツをもっと多くの人に知ってほしいです。
今後、国内のリーグがさらに強化され、健常者のプロバスケットリーグ並みの話題性と人気がでることを期待しています。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
知的障がい者用の翻訳機は開発できるか?
■言葉を話せない知的障がい者とのコミュニケーション 私の息子は自閉症で、聴覚障 …
-
-
いざという時に慌てないための障がい者向けの防災対策
障がい者は健常者と比べ、被災時の危険度が高まりやすいです。過去に起こった東日本大 …
-
-
未来に希望を持てる生き方を実現するために
■現実の問題に悩んでいるなら 障がいを持っていることが原因で未来に不安を感じる …
-
-
一人で抱え込まないで、話す勇気
■悩みを相談するには 障がい者であれ健常者であれ、誰でも悩みというものは日々つ …
-
-
障がい者で得したこと
私は精神障害者2級の手帳を持っています。 病名は双極性障害で、いまのところ双極性 …
-
-
障害者がお仕事を探すヒント
障害者であっても、自分らしく働きたいと思うものです。但し、心身にハンデを抱えてい …
-
-
集中力を上げるためにできること
ちょっとしたミスが大きなトラブルに繋がりかねないデリケートな作業をする際は、やは …
-
-
障がい者と健常者との違いを体験してみよう
施設内の段差だったり街中の音だったり、健常者と障がい者では感じ方が異なることはた …
-
-
パソコンを利用するなら便利なソフトをしっかりと活用しよう
障がいがある方にとってはパソコンはとても便利なアイテムだといえます。自宅にいなが …
-
-
双極性障害の青年が日々感じる生きづらさ
■双極性障害を抱えながらの就労について 僕は双極性障害一型を患っている当事者で …
- PREV
- 奥の深いローンボウルズ
- NEXT
- 盲導犬とのお散歩に役立つアイテム