会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

2020年東京パラリンピックは「イスバス」に注目を

   

ボールで遊びたいと思っているかわいい犬の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

2020年東京パラリンピックが近づいてきました。様々な競技がありますが、車椅子バスケットボールやテニスなどの競技はオリンピックのそれらと同じくらいの迫力を私たちに見せてくれます。

特に、車椅子バスケットボールは、ボールをめぐってぶつかり合う車椅子、スピーディーなドリブルやパス回しなど、手に汗握りますよね。

車椅子の種類は様々ありますが、障害者スポーツ用のものは、小回りのきく小さな前輪、軽い車体、ターンしやすいようにハの字になっている車輪、といった特徴があります。

中でも、バスケ用の車椅子には、転倒を防ぐため後方に小さな車輪がついています。障害者の方々でもバスケットボールができるように様々な工夫がされています。

1960年以降、病院や療養施設でプレーされるようになった車椅子バスケットボール。1975年には日本車椅子バスケットボール競技会が設立されました。2020年東京パラリンピックは、同競技会ができてから最初に日本で行われるパラリンピックです。

車椅子バスケの普及にとりくんできた安直樹さん(現在は車椅子フェンシング選手)は、「より親しみやすく、障害者・健常者という枠を超えて、スポーツとして広く認識してもらいたい」という想いを込めて「イスバス」という愛称をつけました。

2020年パラリンピックに向けて、「イスバス」もとい車椅子バスケットボールが、よりいっそう日本にも世界にも広まることが求められています。

 - 便利アイテム  投稿者: takeshi

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

水洗いをイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
体を曲げることができなくても足の裏を洗えるグッズ

■足の裏に特化したブラシ  私の息子には体幹機能障害があります。 そのため入浴す …

テレビやパソコンのゲームをやりたいならコントローラーを工夫しよう

障がい者の方がテレビやパソコンのゲームをやりたいと考えても、標準のコントロール方 …

スマートフォンを活用した聴覚障害者サポートシステム

音声を聞き取れない聴覚障害者とのコミュニケーションは、従来筆談が中心となっていま …

no image
介護用の足台「My Foot」

現在日本では、何らかの事情によって体が不自由で生活に支障を来している人を支援する …

道具を使って意思疎通をしている、コミュニケーションをしている様子を表す画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
マカトンと手話を組み合わせた新しい意思伝達手段への期待

■知的障がい者が手話を使いにくい理由  手話は、聴覚障がい者が用いるコミュニケー …

障がい者の生活を豊かにしてくれることが期待できるスマートスピーカー。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
記憶力に自信がないならスマートスピーカーを使おう

 障がいにより記憶力に自信があまりない方もいるはずです。  そのときにおすすめで …

障がい者が快適に夏を過ごせる便利なアイテムを紹介

気温が高くなる夏は障がい者にとっても過ごしにくい季節ですが、工夫することで快適に …

聴覚障害者向けのスマホアプリ

聴覚に障害があると日常の様々な場面で不便を感じてしまうことも多いですが、スマホア …

視覚障がい者支援アプリ「衣服の色調べ」

「衣服の色調べ」は、視覚障がい者が衣服の色と模様を自ら選べるように、目の代わりを …

アマゾンで本を聴く

本を始めとしたネット販売の大手アマゾンが書籍を音声化したオーディオブックサービス …