記憶力に自信がないならスマートスピーカーを使おう
2020/12/01

障がいにより記憶力に自信があまりない方もいるはずです。
そのときにおすすめできるのがスマートスピーカーなので、取り入れて毎日の生活をしっかりとサポートしてもらいましょう。
■音声で教えてくれるスマートスピーカー
声で操作できるスマートスピーカーは、登録した用事を時間通りに音声で教えてくれます。
記憶力に自信がない方はメモ帳を見るという作業すら忘れてしまう場合もあるでしょうから、音声で教えてくれるのはかなり便利です。
■用事の登録も音声で行える
用事の登録をするときパソコンやスマホをいじる必要はありません。
スマートスピーカーに話しかけるだけで、簡単に用事を登録することが可能です。
■対応する端末を購入しよう
スマートスピーカーのすべてが音声で登録できたり用事を教えてくれたりするわけではありません。
そのため、声で操るメモ帳のようにして使いたいときは、対応するスマートスピーカーを調べて購入するようにしましょう。
■さらなる便利さを提供してくれる
スマートスピーカーはさまさまなことに使える便利アイテムです。
音楽をかけたり明かりをつけたり、使いこなせばいろいろなことができるので、障がいを持ついろいろな方の役に立ってくれるはずです。
■安価で購入可能な便利アイテム
スマートスピーカーは行えることが多いのに、とても安価で手に入れることができます。
セールで安くなっているのを狙えば3,000円程度で買えるので、スマートスピーカーに少しでも興味があるならとりあえずでも試してみましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
日本初!重度障がいの子供向けコミュニケーション・プロジェクト始動
NPO法人レット症候群支援機構(本社:大阪府枚方市、代表理事:谷岡 哲次)は、2 …
-
-
生活がしやすくなるグッズを取り入れよう ~イライラが溜まりやすいこの季節に~
目が見えづらい人にとって、日常生活で使う道具などちょっと使いにくいなと感じるこ …
-
-
障がい者が快適に夏を過ごせる便利なアイテムを紹介
気温が高くなる夏は障がい者にとっても過ごしにくい季節ですが、工夫することで快適に …
-
-
視覚障がい者のナビゲーション能力をアップ 「EyeCane」
「EyeCane」は視覚障がい者のナビゲーション能力を向上させるアイテムです。イ …
-
-
聴覚に障がいがある場合に便利なグッズ
■聴覚に障がいがあることを伝えたいなら 補聴器が髪や帽子で隠れて見えにくくなる …
-
-
デバイスを口にくわえると目が見える! 視覚障がい者のためのデバイス「BrainPort V100」が販売開始
舌にデバイスをあてるとカメラの映像が刺激になって白黒の映像がわかるというBrai …
-
-
視覚障がい者を快適にナビゲーション
清水建設(株)はIBM東京基礎研究所の技術協力を受け、屋内外の区別なく快適なナ …
-
-
障害者の生活を支える最新アイテムの情報
障害者の活動をサポートし、家に引きこもりがちな障害者が積極的に外へ出て活躍できる …
-
-
クラウドファンディング 障がい者向けグッズ
クラウドファイティングと言う言葉を聞いたことはありますか? 様々な事業やサービス …
-
-
体を曲げることができなくても足の裏を洗えるグッズ
■足の裏に特化したブラシ 私の息子には体幹機能障害があります。 そのため入浴す …
- PREV
- パラスポーツに関わることの意義とは
- NEXT
- 障がい者向けのイベントに参加するメリット