会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

SST

      2015/06/05


最近、息子はサッカーの合宿、イベント、練習と私の目の届かない所に参加する機会が増えてきました。
ありがたい事です。
ただ、親としては不安も増えてきました。
身体が疲れ過ぎたり眠気が強くなってくると感情のコントロールが難しいようで、
以前より年上の人に対してもふてくさった態度や生意気な口調で返答しているようです(;_;)
理由としては相手に対しての慣れ親しんできた気持ちが強い事もあります。
が、それでは社会で生きていけません。
本人に注意すると「俺は思ったことを口に出すタイプなんだ!」とか、言います。
みんな頭に来ることがあっても心で思うだけにしてるんだよ。と話すと「わかったよ。しつこいな!」と。
これも成長過程でしょうが、脳機能もグレーゾーンな子なので、こっこの会が斡旋してくれているSSTを受けようか迷っています。
本人は、嫌がると思うけど…

どなたか、SSTを受けた感想を聞かせてくれる方がいたらお願いします!

 - 【相談ひろば】  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がいを気にせずに遊べるスポット

子どもと一緒に公園デビューしたいというのは、多くのお母さんにとっての夢だといえま …

障害者の性の悩みとその解決方法とは

健常者でも障害者でももちろん人間ですから性欲関する悩みや疑問、 不満などがありま …

コミュニケーションをとるためのファンシーなメッセージボードをイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
コミュニケーションの問題はどう解決する?

■コミュニケーションの問題はボードを利用して  言語の障害があると、コミュニケー …

なにより下を向いてしまうのが悪い癖

精神障害者の方からのコメントになります。 私は精神障害者で無職です。 自宅から外 …

恋愛にチャレンジするために大切な心構えとは

誰でも恋愛や結婚に興味関心を持つもの、決して恥ずかしい事ではありません。「恋愛に …

駅前に張られている点字ブロックの様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
駅前の混雑と視覚障害 ~人混みが危険~

■人混みが危険  私には視覚障害者の友人がいます。 いつも必ず杖を持ち歩き、慣れ …

外国人と日本人の意識の違い

海外では、障がい者が暮らしやすい仕組みが整っていると最近テレビ番組を通して知りま …

no image
車椅子で遊べる横浜エリア知ってますか?

この3連休に横浜エリアで遊ぼうと思ってます 車椅子なので、通路が広かったりしない …

障害者の症状を悪化させない職場とは?

障がい者の就労において、長く働ける環境づくりは重要です。仕事をして給料を得ていれ …

前向きなアイディアをひらめいた女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
どうせ…その口癖をやめてみよう

 障がい者にもいろいろな人がいますが、「どうせ…自分は障がいがあるから何をやって …