会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者の大変な日常生活

      2021/01/16

鬼の角を表現してぷんぷんと怒るポーズをとる女の子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ

 この記事では、障がい者の日常生活の中で大変なことやあるあるを紹介します。

 今の時代、インターネットなどが普及し、障がい者への理解も深まってきましたが、まだまだみなさんが知らないことはたくさんあります。

■そこに立たないで!

 道路や駅のホームにある点字ブロックに立ったり、物をおいたりする人に、モノ申す!

 意外と気にしない人は多いのではないでしょうか?

 目の見えない人にとって、あれはかなり困ることなのです。

 特に駅のホームは電車などが走っていて、目の見えない人は点字ブロックに人がいたり、物が置いてあったりすると、とても危ないですし、怖いです。

 そのため、点字ブロックに立ったり、物を置いたりするのはNG行為です。

■急かさないで!

 2つ目は足が不自由なのに急かされることです。

 良くあるのがエスカレーターでの出来事です。

 足が不自由なのでタイミングよくエスカレーターに乗ることができず、乗るタイミングをうかがっていると、後ろの人が、ため息をしたり、舌打ちをしたりする人がたまにいます。

 そんな人たちにモノ申す!

 階段使えと思っているかもしれませんが、階段はエスカレーターより大変なので使わないのです!

■障害への理解

 インターネットが普及し、障がい者への理解は高まってきていますが、まだ理解してもらえない、知ってもらえていないことが多くあるのも事実です。

 これからもテレビやインターネットなどで様々な情報が発信され、今よりもさらに障がい者への理解が高まるといいですね。

 - 【相談ひろば】 , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

ADHDを抱える障がい者が落ち着いて待つためには

ADHDを抱える障がい者の方々は、じっと一か所に座って待つことがあまり得意ではあ …

調子が悪いのか薬の前で心配そうな表情を見せるかわいいパグ犬の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
精神障がい者が自立を目指す上で気をつけた方が良い事

 精神障がい者の自立には経済的な側面だけでなく特有の側面での自立が要求されます。 …

社会に対してモノ申す!情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者と周りの理解

 障がい者だから、と周りの人が手助けしてくれることはとても理想的な社会です。   …

タクシー利用の際に知っておくと良いこと

タクシーはとても使い勝手の良い交通機関ですが、運転手さんによっては戸惑うことも少 …

覚えてください、ヘルプマーク。まだあまり浸透していないヘルプマークです。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
ヘルプマークの活用法

■ヘルプマークとは  ヘルプマークは、障がい者が他者の助けを求めるために身に着け …

一人だけ違う個性を持った人がみんなと手をつないで仲良くしている仲間の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者で得したこと

私は精神障害者2級の手帳を持っています。 病名は双極性障害で、いまのところ双極性 …

心と身体のためにしっかりと睡眠を取ろう

障害者の方は普段の生活に不便を感じていることもあるでしょう。そのせいで、心や身体 …

恋愛している天使のガラス人形。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
行動と考えを変えれば恋愛のチャンスは無限にあります

 障がい者は恋愛が不利、恋愛できないなどと考えている人がいますが、そのような根拠 …

タンデム自転車をもっと乗れるように

様々な障害を持つ人が、普通の人と同じように自転車に乗れるようにと作られたのが「タ …

子供が鉛筆で学習ノートに文字を書く練習をしている、書き取りの練習をしているイメージ画像。
息子が泣きながら帰ってきた

私の息子は内臓に障害があり、自分で治療をしながら生活を行っています。自分で注射を …