インターネットを活用すると活路がひろがる
2021/01/17

障がい者の情報はインターネットを利用することで簡単に収集することができます。
いろいろなジャンルがあり、仕事の求人案内や学ぶことができるスクールの紹介などです。
情報を見ることで興味や新しい発見をすることができ自身の生活を活性化させてくれます。
■イベント情報
インターネットを使うと障がい者に特化したイベントの情報収集を見ることができます。
フリーマーケットや学ぶための工作イベントや料理教室などがあります。
いろいろなジャンルがあり、見ているだけで自分が新たに関心や興味を持つことに出会えるかもしれないのです。
問い合わせやチャット機能があるサイトでは気軽の相談することができるのです。
体験会や見学会など気軽に参加できるシステムもあります。
■意思疎通をする
インターネットを使えば障がい者同士の考えや悩みを共有することができます。
SNSをつかって仲間をグルーピングすることで友達感覚にもなれるのです。
自分の意見に共感してくれたり、新たな意見を聞くことができたり様々です。
そこから発展して、実際に合ってみてコミュニケーションが深まることができるのです。
自分の考えを発信して仲間を作るいい方法となります。
■情報がきっかけに自分がかわる
障がい者はインターネットを使っていろいろな取り組みをしています。
これらをのぞいて調べたり見たりすることで自分の新たな発見につなげることができ、生活が前向きに変えることができるのです。
障がい者コミュニティーを探すことがポイントです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
世界で唯一の、足でこげる車椅子COGY(コギー)
「COGY(コギー」は、脳卒中で半身が麻痺した方、腰痛、膝関節痛などで歩行困難な …
-
-
ADHDの方々は得意と不得意がクッキリ分かれています
注意欠如・多動症(ADHD)とは、不注意、多動性、衝動性といった症状が見られる障 …
-
-
障がい者の自立支援について ~障がい者の職種が多様化することへの期待~
福祉に頼るばかりではなく、自立して社会貢献したいと考える障がい者は少なくありま …
-
-
日本初のパラリンピックガイド『リオ パラリンピックを楽しむための完全観戦ガイド』の発売が決定!
2016年9月7日より開催される「リオデジャネイロ パラリンピック」を前に、これ …
-
-
真夏にピッタリのデザートで夏を満喫しましょう
暑い日が続きますが、皆さん健康に過ごされておられますでしょうか? 夏の暑さに …
-
-
自分ができることを見つけよう! 『〈できること〉の見つけ方――全盲女子大生が手に入れた大切なもの』
「周囲からいろいろと助けていただく代わりに、私にできることは誠実でいることだけで …
-
-
Knock on the DOORのご紹介
[Knock on the DOORとは] 美しいステッキを生み出し、販売を行う …
-
-
障がい者が友達を作る方法
■マッチングアプリを活用する マッチングアプリというと恋人を探すためのツールと …
-
-
ハンディキャップに関する雑学や豆知識を知りたい時は?
障がい者向けの実用的な情報は、近ごろ様々な媒体で紹介されており、以前に比べて当事 …
-
-
障がい者が自立するために必要なこと
■バリアフリー物件の探し方 障がい者が自立するためには、まずは住環境を整えるこ …
- PREV
- 障がい者の大変な日常生活
- NEXT
- やってみたいことはどんどんやろう