ADHDの方々とネットの関わり
2020/11/25

ADHDのハンディキャップを抱える方とインターネットは非常に相性が良く、有益な情報収集のツールとして実際にネット検索を活用している方々が多いです。
さて、ADHDの方々がネットを活用する事について、具体的にはどんなメリットがあるのでしょうか?
■同じADHDの仲間が見つけられる
一昔前に比べて、発達障害に関して理解を示す人々は増えてきましたが、まだまだADHDについては無関心、無理解な方々が多いのも事実です。
インターネットを使えば自宅に居ながら、同じADHDの特性を持つ不特定多数と知り合えます。
SNSや掲示板などを通して、プライバシーを保ちながらも赤裸々に自分の悩みや抱える不満について、カミングアウトする事が出来ます。
同じ特性を持つ仲間同士だからこそ、有益なアドバイスが得られたり、長年抱えていたコンプレックスの受け入れ方をアドバイスしてもらったりと、ネットを活用するメリットは大きいです。
リアルでは上手く話すことが出来ないADHDの方でも、文字が中心のネット上のコミュニケーションなら自分の思いを的確に伝えやすい、そういった恩恵もあります。
■悩み改善のヒントが見つけやすい
ネット検索をすると、ADHDの方々向けの情報源が簡単に見つけられます。
ADHDの悩みを抱える有志が集って構成するコミュニティサイトがあったり、発達障害のQOL向上につながる情報を紹介する専門家のHPなどが多数ヒットします。
スケジュール管理に役立つアプリが見つかったり、ADHDの方々が実際に試して成功したハウツーなどがチェック出来ます。
■ADHDの方とネットの相性は基本的に良い
ADHDは注意散漫で集中力を持続させるのが大の苦手です。
一方で新しい情報をチェックしたり、文章にて不特定多数の方々と意思疎通を交わす事はむしろ得意だったりします。
ネット検索で悩み解決のヒントを探したり、同じ特性を持つ仲間の声を聞く事はADHDの方々のQOLの向上に結び付きやすいです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
ドアのノブや蛇口に取り付けるバーと特殊な箸を使っています
■障がい者向けの専用グッズは便利です 私は障害のため握力が弱く、日常生活の中で …
-
-
バリアフリー型体重計、新登場!
(ドリームニュース プレスリリース) – 株式会社エー・アンド・デイ …
-
-
障害者と家族を助けるバリアフリー化補助金
ある日突然、大切な家族が誰かの支えがないと生活することが困難になってしまった場 …
-
-
光を失っても使えるタブレット
■タブレットを使えるようになって人生が豊かになった 交通事故で目に障がいを負っ …
-
-
障がい者の外出に役立つサービスを紹介します
障がい者が外出するとき、いくつかの課題に直面します。よくある課題のひとつがトイレ …
-
-
障がい者の恋愛が難しい理由
障がい者の恋愛が難しいと聞いたことがある人もいるでしょう。 なぜ、障がい者の …
-
-
居心地の良い社会に
普通に社会生活を営んでいると、障害者、特に視覚障害者のことを気に留めることは少な …
-
-
みんなでeスポーツを楽しもう!
最近私の周りでは様々なゲームの話をよく耳にします。テレビゲームやスマホのゲームな …
-
-
堺市、マイナンバーの視覚障がい者対応サービス開始
堺市は3月1日(火)から、視覚障がい者がいつでもマイナンバーを確認できるように、 …
-
-
自閉症児の子育てで大切なこと
自閉症スペクトラムは発達障がいの総称です。1歳半検診で早くも可能性を指摘されるこ …
- PREV
- 障がいの種類によって差別される世の中を改善するために
- NEXT
- やってみたいを叶えよう