障がい者の買い物をサポートするアイテムやゲームについて

視覚障がい者が買い物をする際に、商品を見なくても商品が何であるかわかるアイテムが開発されています。特別な機器を新規に購入することなく、スマホに音声読み上げスキャナーという専用ソフトをダウンロードすればよいだけです。
スマホのカメラ機能を利用して商品を撮影すれば、商品名や種類など商品情報を音声で聴けるというものです。またスマホを使わなくても、マジックボード一つで発達障がい者の買い物を支援する方法もあります。
ボードにショッピングリストを作り、買い物のたびにマジックテープを用いてその日に必要な商品を並べて貼っておきます。
発達障がい者はそのショッピングリストにしたがって商品を買い物かごに入れていき、予定通りの商品を選べたら合格印のスタンプを横に貼ってもらえます。
発達障がい者は人ごみや騒音が苦手なので、商品を選ぶ際に集中できないことが多いのですが、この方法なら落ち着いて商品をかごに入れていくことができます。
発達障がい者はスタンプを貼る過程がある作業にとても集中する傾向があるので、人ごみや周囲の騒音が気にならなくなるからです。また発達障がい者のために、計算ができなくてもお金の数え方や繰り上がりなどを学べるスマートフォンアプリの新作が発表されています。
お金の使い方をゲーム形式で楽しく学ぶことができるので、買い物に行く前に予行練習ができます。これでレジの支払いの際にパニックにならずに済みます。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
ヘルプマークを知ってほしい
バッグにつける白い十字の赤いキーホルダー「ヘルプマーク」の普及はなかなか進んで …
-
-
暑い夏に涼しい風を!障がい者向け携帯扇風機を紹介します
暑くても、出かけないといけない時がありますよね。そんな時に涼しい風を運んでくれる …
-
-
障がい者の自立や介護を支援するロボットスーツ、大和ハウス工業
大和ハウス工業は、サイバーダインが開発・製造する「ロボットスーツHAL」の3商品 …
-
-
HODOHKUN Guideway、「iFゴールドアワード」受賞
視覚障がい者歩行誘導ソフトマット「HODOHKUN(ホドウクン) Guidewa …
-
-
文字を音声化し、視覚障がい者に「本」を届ける
goo.gl/D88fru 2004年12月に設立された株式会社オトバンク(東京 …
-
-
自閉症の人が、他人の顔を見ることの難しさをタブレットで解決 サムソンがアプリ開発
他人の顔に反応を示すことが難しい人たちがいます。自閉症や双眸失認、アスペルガー症 …
-
-
発達障害者が生きやすくなる方法 ~家族のストレスを軽減~
■本人の特性に合わせて便利なグッズを使う 自閉症の息子を持つ母です。発達定型児 …
-
-
専用のブーツで暖かくおしゃれに
下肢の変形や障害のため、一般のブーツを履くのが難しいと悩む方は多いです。しかし、 …
-
-
介護用だっこひも
【3歳から成人向けのカスタムオーダー】 現在、障害を持たれたお子さまたちの抱える …
-
-
点字楽譜で楽器の演奏を楽しむことができる
視覚障害があるからといって、楽器の演奏をあきらめる必要はありません。点字楽譜を用 …
- PREV
- 車いすのカスタマイズでお出かけをもっと楽しく
- NEXT
- 奥の深いローンボウルズ