会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者と健常者が一緒に楽しめるスポーツ

      2023/07/19


障がい者と健常者がお互いを理解するきっかけとして、スポーツは大いに役立ちます。スポーツを通して、団結力やチームワークが学べますし、心身の健康にも良い影響をもたらします。ですが、どんなスポーツをしたらいいのかわからないという人もいるでしょう。ここでは、障がい者と健常者が一緒に楽しめるスポーツについて詳しく紹介します。

運動が苦手でもできるショートテニス

球技が好きな人に紹介したいスポーツが、ショートテニスです。ショートテニスは、身体的な障がいがあっても簡単に始めやすいスポーツです。ボールはスポンジ製のため、軽い力で簡単に打つ事もできますし当たってもほとんど痛みを感じません。コートの範囲も狭く、必要以上に動かなくても楽しめます。

団体で楽しめるシッティングバレーボール

障がい者と健常者が団体で楽しめるスポーツとして、シッティングバレーボールを紹介します。お尻を床につけた状態で行う競技で、下肢に障がいがあっても無理なく楽しめます。レシーブでは、床からお尻が離れるのは、短時間だけなら認められています。しかし、アタックやブロックなどを行う時には、お尻が床から離れてしまうとファウルになります。

障がい者が楽しみながらできるスポーツを紹介

障がい者にとって、日頃から体力作りをしておく事はかなり必要です。そのためには、健常者と一緒にスポーツを楽しむ事がかなり効果的と言えます。体力も自然と身についていきますし、ストレス発散にもなるでしょう。紹介したミニテストとシッティングバレーボールは、ルールもとても簡単なので誰でも気軽に始める事ができます。

 - スポーツ  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

ボッチャと車椅子バスケットボールを体験!

2015年10月10日(土)、11日(日)に車椅子バスケットボールやボッチャなど …

マイナー競技だけど比較的誰でもできるパラスポーツ

障がいを持っている人の中には、自宅に引きこもってしまい、ほとんど運動をしないとい …

パラリンピックの現状と打開策 支援組織設立でパラリンピックをサポート

2020年の東京五輪に向けて期待と関心が高まる中、パラリンピックを取り巻く現状は …

障害者割引のあるスポーツ施設を活用しよう

障がい者手帳を利用すると、様々なサービスを受けることが出来ます。せっかく使えるサ …

車いすテニスにチャレンジしようとしている笑顔の女性の明るくてさわやかで活動的な画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
車いすでも思いっきりスポーツを楽しめる

 パラリンピックでも大きな注目を集めている車いすテニスですが、車いすスポーツは情 …

「全種目で金」再び 内灘の西村さん、6年ぶり出場へ

知的障害者スキー世界選手権  十五日にスウェーデンで開幕する知的障害者のスキーの …

障がい者スポーツを広めるための課題

障がい者にとってスポーツは、ハードルが高いと考えられがちです。しかし、障がい者で …

障害者の個性に希望の光を見出した人物

栗栖良依は、障害者の芸術活動の支援に長年にわたって携わってきたクリエイターです。 …

カーリングには車椅子でできるものもある?

車椅子カーリングは、普通のカーリングとはプレイ方法が異なっています。例えば、ブラ …

障がい者と健常者が一緒に楽しめるシッティングバレー教室開催

株式会社オフィス24(東京都新宿区:代表取締役 吉江秀馨、以下オフィス24)は、 …