障がい者がみんなで楽しめるスポーツボッチャ
障がい者がみんなで楽しめるスポーツには、ボッチャがあります。元々は脳性麻痺や四肢障がいなど、身体障がいを持つ人のスポーツとして知られていましたが、今では幅広い障がいを持つ人がプレイできる定番となっています。では、そのボッチャがどういったものなのか、なぜ色々な障がいを持つ人がみんなで楽しめるのかを確認していきましょう。
ボールを投げるシンプルなスポーツ
ボッチャのルールを紹介します。ボッチャは、目標に向かって合計3つのボールを投げるという、シンプルなスポーツです。そして、目標に近ければ近いほど高い点数が入り、その点数で勝敗を競います。ボールは片手で持てるサイズである上に、軽くて柔らかいです。そのため、身体障がい者でも問題なく持てることが多いです。
障がいがハンデになりにくい
ボッチャで勝つためには、正確にボールを投げることが大切です。ボールを投げる力の強さはあまり関係ありません。よって、身体障がいの等級の違いが、ハンデになりにくいです。また、身体障がい者だけでなく、知的障がい者も一緒にプレイできるという特徴もあります。
障がい者みんなでボッチャをプレイ
ボッチャは、障がい者がプレイできるスポーツの定番です。2人、4人、6人のいずれかでチームを組むのが基本なので、参加する人数が多少変わっても問題なくプレイできます。そして、障がいの種類がプレイに影響しにくいので、幅広い障がい者が参加可能です。さらに、サポートを行う健常者が、障がい者と一緒にプレイするという方法もあります。そうして、みんなでボッチャを楽しみましょう。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
2016リオ・パラリンピックにゴールボール女子日本代表が出場決定 リーフラス所属の安達 阿記子選手、日本のエースとしてリオでの活躍期待
リーフラス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:伊藤 清隆、以下 リーフ …
-
障がい者と健常者が一緒に楽しめるシッティングバレー教室開催
株式会社オフィス24(東京都新宿区:代表取締役 吉江秀馨、以下オフィス24)は、 …
-
身体障害者の夢を叶えるパラスポーツを知る
■パラスポーツとはどんなものなのか 身体障がい者はスポーツがしたいといった夢が …
-
【ウィルチェアーラグビー】車いすを使い、障害の軽い選手と重い選手が役割分担するチームスポーツ
千葉市の千葉ポートアリーナで5月22日~5月24日にかけて、2015ジャパンウ …
-
世界初の車椅子専用マリンリゾートがオープン!
■ゼログラヴィティ 2016年4月1日に鹿児島県奄美大島にオープンした世界初の車 …
-
ドーピングや偽装疑惑もある
障がい者のための国際的スポーツ大会であるパラリンピックは、誕生したころに比べて随 …
-
障害者割引のあるスポーツ施設を活用しよう
障がい者手帳を利用すると、様々なサービスを受けることが出来ます。せっかく使えるサ …
-
東京パラリンピックに向けて、意外な人「蜷川実花」がクリエイティブで応援!
クリエイティブディレクター蜷川実花さんによるパラスポーツのグラフィックマガジンが …
-
障害があってもスポーツに参加したい
障害スポーツとは、身体障害や知的障害など障害がある人が行うスポーツのことです。多 …
-
マイナー競技だけど比較的誰でもできるパラスポーツ
障がいを持っている人の中には、自宅に引きこもってしまい、ほとんど運動をしないとい …
- PREV
- 楽しい毎日を送るためのヒント
- NEXT
- 「障がい者の収入アップのポイント」を3つ紹介