会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者のコミュニケーション問題を解決できるアプリとは?

   


日常生活の中でコミュニケーションに関する問題を抱えている障がい者は多いのではないでしょうか?思っていることが相手になかなか伝わらなかったり、相手の考えていることが理解できなかったり、そういった問題が多く発生しているかもしれません。そこで今回は、障がい者が抱えるコミュニケーション問題を解決できるアプリをご紹介します。

スムーズにコミュニケーションがとれる筆談パット

耳に障害がある方は筆談でコミュニケーションをとることが多いでしょう。そこで活用できるのが筆談パットアプリです。タブレットやスマートフォンにアプリをインストールするだけで利用できるため、ノートやペンを持ち歩く必要はありません。使い方もアプリを起動して、画面上に文字を書くだけなので簡単です。書いた文字が相手側に反転して表示されるアプリもあるため、友人と会話を楽しむ際にも良いでしょう。コミュニケーションをとるのに時間がかかるといった障がい者の悩みを解決してくれるアプリです。

障がい者のコミュニケーション問題はアプリで解決できる!

今回は耳に障害がある方向けのアプリを紹介しました。筆談パットを使うことでコミュニケーションがとりやすくなり、会話をより楽しむことができるのではないでしょうか。筆談パットだけでなく、他にも障がい者が活用できるアプリはたくさんあります。アプリ1つで日常生活が便利になることもあると思うので、障がい者向けの様々なアプリを調べてみると良いでしょう。

 - 【相談ひろば】 , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

働くことで得られているものを再認識しよう

障がい者が働くことは、以前よりも一般的になってきているかもしれません。それでも、 …

養護学校ならではの先生あるある

養護学校では、一クラスの人数が少なくて、教師がたくさんいます。一般の学校だと、基 …

感謝の気持ちを込めた花を渡す車いすの男性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
どれくらいの気遣いや対応が程よいものか、いつも悩みます

■十人十色、人それぞれ、なので対応が難しい  近所のお付き合いや、自分が主催者側 …

no image
障がい者に人気の職業とは?仕事内容についても

障がい者に人気のある職業は何だと思いますか。何か障がいを抱えている人でも比較的仕 …

車いすでも行ける映えスポットをご紹介!

車椅子での知らない場所へのお出かけは、階段や段差、砂利道など心配なことも多くなり …

心の健康を意識して、メンタルのバランスを安定させる

身体の健康を保つ事も、もちろん大事ですが、同時に心の平穏を維持する事も大事です。 …

世界と日本で障がい者が働くことをどう考えているのかが違う

日本では、一定数以上の企業や地方公共団体に対して、法定雇用率以上の割合で障がい者 …

鬼の角を表現してぷんぷんと怒るポーズをとる女の子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者の大変な日常生活

 この記事では、障がい者の日常生活の中で大変なことやあるあるを紹介します。  今 …

家族から自立して一人暮らしを順調にスタートさせる方法を考えている女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
家族から離れることも検討していこう

 障がいを持っていると、家族のサポートは欠かせないものとなります。  しかし、い …

取り入れてみたい障がい者向けの支援とは

障がいのある人を対象として、国は様々な支援を行っています。今回は、その中のひとつ …