障がい者も自分で履きたい靴を履いておしゃれを楽しむ
脳障害や病気よる四肢麻痺や病気や怪我などによる四肢の欠損などの障害者は、服の着脱のし易さや介助者優位の服を選ぶことが多く、なかなか自分が着たい服を選ぶことができません。それに加え、流行のデザインや色や形も少なく、おしゃれを楽しむまでに至らないことも多いと思います。そこで、障害者も着脱しやすく、誰もが試したくなるようなデザインやカラーも選べるユニバーサルファッションアイテムをご紹介します。
Zubitsの靴ひもを結ばなくていいスニーカー
Zubitsのスニーカーは、スタイリッシュなデザインでカラーも豊富なスニーカー、そして、靴ひもを結ぶ必要がありません。それは、強力マグネットの磁力が靴ひもに取り付けられているからです。靴を履くときは磁石は簡単に外れて履きやすく、靴を履いたら磁石が付き脱げないようにデザインされています。Zubitsのスニーカーは、その磁石の両側が閉じている時には最大8キロの力に耐えることが可能で、かかとを上げるだけで着脱することができるように作られています。ランニングなどのスポーツなどでも外れることがありません。着脱が簡単なので、手足に麻痺がある障がい者であっても自分で着脱することができます。
機能性の高いデザインと工夫で障がい者もおしゃれを楽しむことができる
誰もがおしゃれを楽しめるユニバーサルファッションのスニーカーをご紹介しました。普通であれば、手先を巧みに操作しなければ履くことが出来ない紐靴は、障がい者にとっては、敬遠されるファッションアイテムです。しかしながら、強力磁石を使用して着脱を安易にした設計で作られた紐靴は、障がい者でも簡単に履くことを可能にしました。ちょっとした工夫で当たり前におしゃれを楽しむことが出来るのです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
自立した生活を送る為には、まず心理的な負担を減らしてから
■心のケア「ピア・カウンセリング」 知的・精神・発達障害などの目に見えない障害 …
-
-
障がい者の暮らしを支える便利でお得な情報
障がい者がより充実した生活を送る上では、世の中にある障がい者向けのお得な情報を適 …
-
-
あまり知られていない、障がい者支援を紹介
障がい者の人が様々な目的で活用できる公的な支援には、色々な種類があります。そして …
-
-
障がい者が本を読める最新バリアフリーを紹介
高知市内の2つの図書館で、携帯を使って無料で雑誌を読めるサービスの試験利用が開始 …
-
-
適職を見つけることとパートナー探しが楽しい未来を実現するカギ
■障がい者の雇用に積極的な会社がある 障がい者だから稼ぐのは大変と思うかもしれ …
-
-
暮らしの中での移動に適用される割引を知っておこう
障害を持つ人が普通の暮らしの中で、移動などする時に、割引される交通機関があるのを …
-
-
ヘルプマーク普及啓発の推進が加速
東京都は、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方 …
-
-
行動と考えを変えれば恋愛のチャンスは無限にあります
障がい者は恋愛が不利、恋愛できないなどと考えている人がいますが、そのような根拠 …
-
-
仕事のスケジュール管理が苦手だったり、情報の整理が上手く出来ない時はどうしたら?
障がい者の方々が自分らしく個性を活かして、働くためにはどういったグッズがあると良 …
-
-
堺市、マイナンバーの視覚障がい者対応サービス開始
堺市は3月1日(火)から、視覚障がい者がいつでもマイナンバーを確認できるように、 …
- PREV
- 障がい者の職業で迷ったときの仕事の選び方
- NEXT
- ポジティブシンキングで障がいを乗り越える