障がい者同士のカップルの形
2022/06/11

楽しさや辛さを共有しやすいという理由で、障がい者同士でカップルになることは珍しくありません。そして、障がい者同士のカップルだと、健常者のような付き合い方ができないことが多いため、独自の恋愛の形を築くことが多いです。では、障がい者同士のカップルは、いったいどのような形の恋愛をしているのか、具体的な例を紹介していきます。
身体が動かなければ人の助けを借りる
身体が動かない障がい者同士のカップルには、介助者にサポートをしてもらう恋愛の形があります。お互い手が自由に動かせないので、介助者に助けてもらって、手を繋いだり、食べ物を食べさせ合ったりする形です。
想像力で補う
カップルはキスをするなどの愛情表現をすることもありますが、身体が自由に動かせない障がい者だと、そのような愛情表現も困難になりやすいです。その場合には、想像力で補うという形もあります。別の人がキスなどの愛情表現をしている映像作品を、2人で視聴して、同じ体験を共有する形です。そして、想像力を使って、自分たちが映像のような愛情表現をしていると思い込むと、お互いの愛情を感じやすくなります。
健常者のような愛情表現が全てではない
障がい者同士のカップルだと、健常者のような愛情表現ができないことは多いです。しかし、健常者のような恋愛が必ず正解というわけではなく、大切なのはあくまでも、付き合っている人同士が愛情を感じられることです。そのためには、必要であれば誰かの助けを借りたり、同じ体験を共有したりするなど、独自の恋愛の形を作るのが効果的です。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者をサポートする支援アプリ
障がい者にとって、サポートが必要になる場面は様々です。特に、視覚障がい者や聴覚障 …
-
-
障がい者の自立支援のためには何が重要なのか
■障がい者の自立支援の現状と今後の課題 障がい者が地域の中で自立した生活を送る …
-
-
バリアフリーに積極的な企業が増えている理由とは
国は2006年に障害者雇用促進法を施行したと同時に、バリアフリー新法も施行しまし …
-
-
ポジティブな考え方をするためには
ポジティブシンキングは大切だと言われていますが、具体的にはどうすれば良いのでしょ …
-
-
恋愛を順調に続けていくためのポイント
障害があることで自分と恋人との関係に何か問題が生じてしまうのではないかと不安に感 …
-
-
おすすめしたい気分転換について
障がいを持つことで苦労したり、日常生活でストレスを感じたりしたら、気分転換をしま …
-
-
ファッションに気を遣ってみると気分が変わる
障がいがあるとどうしても外出の機会も少なくなりがちで、ファッションに気が向かない …
-
-
健康を維持するために大切なこと
身体の健康は、心の状態から影響を受けます。心が元気だと、気力が湧いて活動的になり …
-
-
働く障がい者が抱えている社会的課題とは何か
障がい者を雇う事は、障がい者本人だけでなく会社にとっても企業価値を上げたり、多様 …
-
-
障がい者が恋愛を楽しむコツ
障がい者の中には、相手に迷惑を掛けるのではないかという不安から恋愛に対して積極的 …
- PREV
- 視覚障がい者でも遊べるボードゲーム
- NEXT
- 子育てで困ってもサポートがあるから安心です