会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がいを持つ親が子育てをする場合に起こる可能性がある問題とその解決策

      2022/05/29


障がいを持っている人が子育てをすることは、不可能ではありませんが、障がいが原因による問題が発生する可能性があります。その問題発生のリスクをそのままにしておくと、大きなトラブルに発展しかねないので、解決策を用意しておいた方が良いです。では、障がいを持っている人が子育てをする場合には、どのような問題が起こりやすいのか、その問題を解決するにはどうすれば良いのかを解説していきます。

緊急時に適切な対応ができない恐れがある

子育てをしていると、子どもが病気になったりケガをしたりして、緊急の対応が必要になることは多いです。しかし、身体障がいによって適切な応急処置ができなかったり、知的障がい者であることでパニックを起こして、対応が遅れたりする可能性があります。

人に頼ること

緊急時に障がい者である親が対応できない場合は、誰かに頼った方が良いです。自身の親など家族に助けを求められないのであれば、保健師や障がい者サポートを行っているスタッフなどに頼りましょう。そして、緊急時にすぐに連絡できるように、あらかじめ子育てをしていることを伝えておきましょう。また、緊急時に連絡しても良いかどうかを確認することも大切です。

誰かに助けを求めるのはおかしいことではない

子育てをしていると、子どもが熱を出したり転んでケガをしたりすることは、ほぼ必ずあります。そして、大切なのは、誰かに迷惑をかけないことではなく、子どもに大きな問題が発生しないことです。そのため、緊急時には迷わず誰かに助けを求めるようにした方が良いです。自分でできないことを、誰かに助けてもらうのは基本です。

 - 暮らし情報 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

役立つお買い物先と言えば

発達障害を抱える方々は、お買い物に関する悩みを持ちやすいかもしれません。思い通り …

障がい者が従事することも多いパソコンを使用した仕事をしている様子。
長時間のパソコン業務に伴う指の疲れを解消するために

■まるで人の手でマッサージされているような感覚!  車椅子生活を送っている障がい …

自宅に車いす用のスロープを設置した例の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
バリアフリー設備の充実化は社会全体の課題

■些細な物が障がい者の移動を妨げることがある  障がい者にとって生活空間の中にあ …

Knock on the DOORのご紹介

[Knock on the DOORとは] 美しいステッキを生み出し、販売を行う …

晴れ渡る空のように、ストレスが軽減されている、スッキリしている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
軽度発達障害者の生活の工夫 ~ストレスを少なくするために~

■軽度の発達障害者の苦悩  私は軽度のASD・ADHDです。発達障害は軽度であれ …

視覚障害者への安全な声掛けのコツ

目が不自由な人は視覚による情報が得られないことで、見えている人に比べて日常生活で …

廊下と和室の段差のないバリアフリー住宅のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が自立して暮らしやすい家について

■平屋の戸建て住宅がおすすめ  家には様々な種類のものがありますが、障がい者が自 …

障がい者や介護が必要な方でも簡単に情報収集をすることができる、パソコンやスマートフォン、スマホの近くに、インターネットではよく使われる、いいね!というフレーズの入ったカフェラテを添えた落ち着いた情報集めの環境のイメージ。
情報を集めて活用しましょう! ~障がいや介護に有効な情報収集~

■自分に有効な情報は、自分で見つけられる  病気やケガ、加齢により、体が思うよう …

バリアフリー対策のための機械が開発されています。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者に求められるバリアフリー

 障がい者が豊かな生活を送るためのカギとなるのがバリアフリーです。  ここではバ …

車椅子が手こぎ三輪車に変身!?

車椅子でも自転車のようにスピードに乗って走る楽しみが味わえる「ハンドバイク」の普 …