会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障害者が恋愛をすべき理由と相手探しのコツ

      2022/05/02


世の中には日常生活で不自由が多く、相手に迷惑を掛けるなどの理由で恋愛に積極的になれない障害者の人も少なくありません。人生において恋愛は必ずしも必要なものというわけではありませんが、経験をすることで様々なメリットを得ることができます。今回ご紹介するのは障害者が恋愛をすべき理由と効率良く相手探しをするコツについてです。

人生を前向きに生きられるようになる

恋愛をすることによって得られる大きなメリットが毎日の幸せです。好きな人と一緒に過ごす時間は何物にも代えられない至福の一時を味わうことができます。生活の中で何かと不自由を感じることの多い障害者の人は、考えや生き方が後ろ向きになりがちです。恋愛をすることで前向きに生きようという気持ちが湧いてきます。

相手探しのコツ

恋愛をしたいけれど周囲に異性の友人もいなければ出会いもないという人も少なくありません。効率良く相手を探したいのであれば携帯電話のマッチングアプリを利用する方法があります。アプリを使えば飲み会などの出会いの場に参加をしなくても携帯電話を利用して自分の理想のパートナーを見つけることが可能です。

自分の現状を卑屈に考えない

恋愛をする上で重要となるのは自分に自信を持つことです。障害があるという理由で健康な人と同じような楽しみ方ができないと後ろ向きの考え方でいると、いつまでもパートナーを見つけられません。障害を理由に諦めずに積極的に行動をして共に歩んでいけるパートナーを見つけることが人生をより楽しむための秘訣と言えます。

 - 【相談ひろば】 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障がい者が仕事を行う上でできること

障がい者雇用が浸透してきましたが、一般の雇用に比べて障がい者の定着率は低いことが …

発達障害の専門家として活躍!吉濱ツトムさんの紹介

最近、発達障害という言葉を、聞きませんか?発達障害の人たちは、基本的に生きづらさ …

自立支援センターで学ぶイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
前向きに自立した生活への一歩を踏み出そう

 障がいと共存しながら自立した生活を送りたい、そんな願いを抱いている人も多いので …

障がい者に長く働いてもらうための心がけ

日本では「障害者雇用促進法」という法律のもと、障害者雇用を実施している企業が多く …

企業がおこなう障がい者雇用とビジネスの両立について

厚生労働省によると、民間の企業で働く障がい者の数は増加傾向にあります。その背景に …

車椅子の方や、障がい者が優先して利用するために設置された、多目的トイレのイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
外出先のトイレが使いづらいことがある

旅行で観光名所などに行くと多目的トイレがないこともあります。 これは歴史のある古 …

コミュニケーションが円滑に取れている様子。楽しく会話している人たち。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
コミュニケーションが苦手…そんな時は簡単なことから

■相手の話を聞く姿勢を変えるだけで大きく改善  小さい頃から人と会話をすることが …

クラスメイト

私が学生だった頃、同じクラスに障がいを持った生徒がいまし た。その子は週に1回特 …

少しの心づかいでバリアフリーを実現する

障害者の暮らしやすさを実現するために、身近な生活環境における障壁の除去、いわゆる …

障がい者として生きる子供への接し方

発達障害を抱えている子供は、生涯にわたりその発達障害と生きていく必要があり、生活 …