会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

仕事がなかなか長続きしない!職場定着の秘訣はある?

      2022/04/13


せっかく仕事が見つかったのに、なかなか長続きしないと悩む障がい者の方もいるのではないでしょうか。障がい者の職場定着率は、就職後から1年経つと50%~70%程度にまで下がってしまうというデータがあります。では、どうすれば仕事が長続きするのでしょうか。今回は、障がい者の方が職場定着率を上げるポイントを紹介します。

自分なりのストレス発散法を見つけよう!

障がい者が仕事をやめる時の理由として多いのがストレスです。どうすれば防ぐことにつながるかですが、やはりプライベートを充実させることが大切です。職場で溜め込んだストレスを、いかに発散させるかが重要なポイントになります。仕事が終わって家に帰った後、趣味に没頭できる時間を作れば、気分転換もしやすくなるでしょう。趣味がないという人は、リラックス効果が期待できるストレッチやアロマなどを試してみるのもよいかもしれません。

ストレスは溜め込まないことが大切!

ストレスが原因で職場を離れてしまうケースはよくあります。障がい者の方が職場定着率を上げるためには、いかにストレスを発散させるかが重要なポイントになります。慣れない業務、人付き合いなど、健常者よりもストレスに感じる場面は多くあるでしょう。趣味を作るなど、自分なりのストレス発散法を見つけて、上手にストレスを発散させてください。

 - 【相談ひろば】 , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

ノートパソコンを利用して、仕事をしているイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
自分の能力を活かせる仕事とは?

■自宅で働く方法が増えている  障がい者が通勤で働くことはハードルが高い環境と言 …

心の健康を守るおすすめの方法

体の健康は、分かりやすいのですが、心のことはなかなか分からないものです。自分や、 …

発達障害を抱える方々が最近増えてきている?

近年、発達障害を抱える方々が増えてきている、と言われています。なぜ一昔前に比べて …

シビアな現代社会で仕事をする上で意識したいポイントとは?

ネット社会が到来して久しい昨今、世の中のありとあらゆるスピードが速くなってきまし …

町のどこにでも配置されているバリアフリーのための点字ブロックですが上に物を置かれてしまったらその効果は全くなくなってしまいます。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
点字ブロックの上に物を置かないようにしてもらうためには

 点字ブロックは視覚障がい者にとってなくてはならない命綱です。  日本で生まれた …

ゆったり着られるデザインが理想的

今年で還暦を迎えた私は、人生のちょうど半分を障がい者として生きたことになります。 …

廊下と和室の段差のないバリアフリー住宅のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が自立して暮らしやすい家について

■平屋の戸建て住宅がおすすめ  家には様々な種類のものがありますが、障がい者が自 …

楽しみながら役立てる!視覚障がい者と遊べるボードゲーム

家族や友達に視覚障がい者がいる場合は、一緒に遊びたいと考えていてもなかなか難しい …

天気の良い公園でリラックスしてヨガやストレッチを楽しむ綺麗な女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
「やらないこと」を決めて自分への負担を軽減しませんか?

■「これをやらないといけない」に追われていませんか?  毎日を忙しく過ごしている …

大人の発達障害への誤解はまだまだ山積しています

大人の発達障害という問題が、ようやく社会的に広く知られるようになりました。一昔前 …