会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者が職場に定着するために重要なポイント

      2022/04/06


国の法律では、企業が障がい者を一定の割合で雇用する義務や、差別の禁止、合理的配慮をすることを定めており、こうした中で、様々な職場で障がい者の方が就労する機会が多くなってきています。しかし、実際に障がい者を採用したものの、早期に退職してしまうという例も多いようです。障がいのある方に、会社に長く定着してもらうには、どうしたらよいのでしょうか。

なぜ障がい者は仕事をやめてしまうのか

障がい者が早期に仕事をやめる理由は、人それぞれ違いますが、多くの場合、会社と障がい者との間に「こんなはずではなかった」というギャップが生じてしまうことが、一つの原因となっているようです。

企業側が障がい者の職場定着のためにできること

早期離職をどうすれば防ぐことにつながるかについては、会社側が、従業員の実態をよく理解することが大切です。障がいと言っても、千差万別です。身体的なものなのか、精神的なものなのか、何ができ何が苦手なのか。会社は、個々人の能力や個性、業務における適性を見極めて、最もパフォーマンスを発揮できる配置を考える必要があります。そのための丁寧な聴き取りが、障害のある方の職場定着につながるのです。

定着のために「ギャップ」を埋めるコミュニケーションを

会社にとっても、従業員にとっても、早期に職場を辞めてしまうことはよいことではありません。そうした事態を防ぐため、障害のある方を採用した場合は、その方の適性や能力の見極めを丁寧に行うことが重要です。そのために、一方的に「こういうことができそうだ」とか、「こういうことはきっと苦手だろう」と決めつけずに、本人の話をよく聞く姿勢が必要になります。

 - 【相談ひろば】, 雇用情報 , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

働く際の心構え

誰しも、仕事には様々な悩みや不安を抱えるものです。特に障がいを抱える人は、多くの …

楽しく会話をする男女のシルエット画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
恋愛をするためには環境づくりから

 障がい者は恋愛が難しいと言われることがありますが、世の中には障がいがあっても恋 …

働きたい障害者の為のサイト

さまざまな障害の為に働くことが出来ない方がたくさんいます。理由は様々ですが、高校 …

大人になってわかる発達障害と子供の発達障害の違い

大人になってから、「会社で人間関係や仕事がうまくいかない。」「いろいろなストレス …

障がい者が自立する為に、周囲はどう支援すれば良いのか

障がい者は自分のやりたい事が一人では出来なかったり、誰かに助けを求めてもそれに応 …

仕事を通して生活のモチベーションを上げよう

障がい者は仕事をしたいと思っても難しく、あきらめてしまうこともよくあります。しか …

コミュニケーションをとるためのファンシーなメッセージボードをイメージした画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
コミュニケーションの問題はどう解決する?

■コミュニケーションの問題はボードを利用して  言語の障害があると、コミュニケー …

天気の良い公園でリラックスしてヨガやストレッチを楽しむ綺麗な女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
「やらないこと」を決めて自分への負担を軽減しませんか?

■「これをやらないといけない」に追われていませんか?  毎日を忙しく過ごしている …

恋愛関係にある男性から花束を受け取りプロポーズをされて喜んでいる女性のイメージ。
障がい者が恋愛の悩みを解決する方法

 障がい者に恋愛は難しいと考えている人もいるでしょう。  確かにすべての人が障害 …

夫婦で音楽鑑賞をしてリラックスして過ごしている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
音楽を有効活用してリラックス

■リラックスの重要性  うつ病や双極性障害になってしまったような人は、ストレスの …