会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者が職場に定着するために重要なポイント

      2022/04/06


国の法律では、企業が障がい者を一定の割合で雇用する義務や、差別の禁止、合理的配慮をすることを定めており、こうした中で、様々な職場で障がい者の方が就労する機会が多くなってきています。しかし、実際に障がい者を採用したものの、早期に退職してしまうという例も多いようです。障がいのある方に、会社に長く定着してもらうには、どうしたらよいのでしょうか。

なぜ障がい者は仕事をやめてしまうのか

障がい者が早期に仕事をやめる理由は、人それぞれ違いますが、多くの場合、会社と障がい者との間に「こんなはずではなかった」というギャップが生じてしまうことが、一つの原因となっているようです。

企業側が障がい者の職場定着のためにできること

早期離職をどうすれば防ぐことにつながるかについては、会社側が、従業員の実態をよく理解することが大切です。障がいと言っても、千差万別です。身体的なものなのか、精神的なものなのか、何ができ何が苦手なのか。会社は、個々人の能力や個性、業務における適性を見極めて、最もパフォーマンスを発揮できる配置を考える必要があります。そのための丁寧な聴き取りが、障害のある方の職場定着につながるのです。

定着のために「ギャップ」を埋めるコミュニケーションを

会社にとっても、従業員にとっても、早期に職場を辞めてしまうことはよいことではありません。そうした事態を防ぐため、障害のある方を採用した場合は、その方の適性や能力の見極めを丁寧に行うことが重要です。そのために、一方的に「こういうことができそうだ」とか、「こういうことはきっと苦手だろう」と決めつけずに、本人の話をよく聞く姿勢が必要になります。

 - 【相談ひろば】, 雇用情報 , , ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

ボールで遊びたいと思っているかわいい犬の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
パラスポーツを始めたい人にとって魅力的な支援とは

■パラスポーツは生活を充実させる  障害者がより良い生活を育めるようにする上でパ …

no image
障害者雇用での就職・転職ノウハウ

障害者雇用で就職・転職を考えている方は、「障害者の転職部屋」というサイトがオスス …

障がい者がビジネスしやすい環境づくりが進む

障害者は、働きたいと思っても雇用や環境の面で厳しく、働き先が見つからないという声 …

原っぱでリラックスしながら愛犬と読書を楽しみ女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
精神障害者は、自分の病気の専門書を読むことが大切

■自分の病気の専門書を読む  うつ病や双極性障害などの精神障害者は、回復過程で自 …

息抜きの時間を作り肩を回してリラックスしている女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者がイライラと上手に付き合うためには

■イライラは不安から来ることも  イライラするのは、一見元気があるようですが、実 …

楽しい仕事で人生を送る障がい者への取り組みを紹介

何らかの理由で、突然障がい者になってしまうと、多かれ少なかれ、日常生活や仕事に支 …

タンデム自転車をもっと乗れるように

様々な障害を持つ人が、普通の人と同じように自転車に乗れるようにと作られたのが「タ …

障がい者を積極的に雇用し教育しているチョークを製造している企業のイメージに近いチームに入ろうという文字が英語で書かれた黒板の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者に雇用の機会をたくさん提供している会社の教育方針

■従業員の7割が障がい者という会社がある  従業員が50人以上所属している会社は …

障がい者と恋愛関係を結ぶということ

恋愛は、愛する者同士が関係を築く個人的なものです。二人の深い絆の間には、他者が立 …

目の健康を守るためにマッサージや運動を活用しよう

疲労感を放置していると肉体だけでなく精神にも悪い影響が及びますので、目が疲れてい …