会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

アビリンピックその目標に向け日々の培われた技能は、障害者への理解と雇用を促進

      2022/04/09


障害があっても無くても、同等に社会を生きていくねらいであるノーマライゼーション。教育や雇用においても特別視されず、障害者理解につながっていきつつあります。このアビリンピックは、日頃の職業技能を競い合うことで日々切磋琢磨している障害者が、健常者と同等かそれ以上の技能を磨き、その技を披露できる場です。そこで、アビリンピックが始まショウった経緯やアビリンピックとはなにか、詳しく解説していきます。

アビリンピックとは?

正式名称は「全国障害者技能競技大会」です。英語表記は、ABILYMPICSです。ABILITY(能力)とOLYMPICS(オリンピック)を合わせたもので、持っている能力を競い合う大会です。親しみを込めた愛称としてアビリンピックと呼ばれています。昭和47年11月に初開催され、2021年12月に実施された東京大会で41回目となります。

どんな競技種目があるのか?

2021年12月に開催された競技種目は、ワードプロセッサ、ビルクリーニング、製品パッキング、喫茶サービス、オフィスアシスタント、表計算、パソコンデータ入力、物流、品出し、木工、縫製など25種目。また、全国アビリンピック2021では競技デモンストレーションとして、クラフトテープかごバッグ製作とOA機器等メンテナンスの2種が追加されました。

技能を磨き、輝ける場で自分の力を発揮する

努力して日々培ってきた能力を大勢の人の中で発揮できる場がアビリンピックです。障害があっても、技能を磨くことで自分が得意とする技能を身につけ、輝ける場を見つけることができます。そのことは、出来る自分を誇りに思える自己肯定感にもつながります。この大会を通して、技能を磨き能力を高める障害者が社会の中で理解され、あたりまえに雇用されることにつながっていきます。

 - 【相談ひろば】 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

障害者の性の悩みとその解決方法とは

健常者でも障害者でももちろん人間ですから性欲関する悩みや疑問、 不満などがありま …

no image
24時間テレビを観て

昨日、一昨日と24時間テレビがやってて、最後の方で募金金額の発表があったけど 2 …

仕事に就くための就職活動の面接で自分のことを一生懸命話している女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が就職したいときはどうする?

 障がい者の方で働きたいと思うけど、どうやって仕事を探したらいいのか分からないと …

知っておくと得するグループホームの豆知識

グループホームは、「メリットがよく分からない」といった漠然とした理由で、これまで …

発達障害を抱える方々が最近増えてきている?

近年、発達障害を抱える方々が増えてきている、と言われています。なぜ一昔前に比べて …

障がい者が自立する為に、周囲はどう支援すれば良いのか

障がい者は自分のやりたい事が一人では出来なかったり、誰かに助けを求めてもそれに応 …

体だけではなく心の健康も維持しよう

障がい者の場合、体の健康については意識を向けることも多いでしょうが、心の健康につ …

道具を使って意思疎通をしている、コミュニケーションをしている様子を表す画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
仲間で情報を共有する大切さ

私が変形性股関節症の手術を受けたのは、たしか1989年だったと思います。 当時3 …

コロナ対策!簡単に出来そうなことでも難しい場面がある

コロナウィルスに対して個人でとれる対策は、人と密になることを避けたり、マスクの着 …

働くことを前向きに考えて自分らしくやっていこうという気持ちを感じさせる男女のイメージ。
「働く」という夢を叶えるには

 対人関係が苦手だったり、物事に対して強いこだわりを持つ特徴があるのが発達障害で …