会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

働くことで得られているものを再認識しよう

      2022/02/20


障がい者が働くことは、以前よりも一般的になってきているかもしれません。それでも、情報があふれる現代では、周りと比較して、自分の仕事の意義を見失ったり、できることが限られると、やる気を失いがちになるケースも見受けられます。そのようなときには、自分が働くことで得られたこと、可能になったことを考え直してみるとよいでしょう。

働くことで得られるもの

学生時代は特に、障がい者と健常者が同じ場所で学ぶ経験は少ないかもしれません。ですので、社会人になって初めて、雇用者や同僚、取引先の方や顧客など、健常者と向き合うことになるという人が多いようです。自分と違う境遇で生活してきた人は、自分とは異なる考え方を持ち、優先していることも違います。世界が広がることは、自分の人生に大きな気付きを与えるものです。加えて、働くことは誰かを支えることにつながります。何かをしてもらうだけでなく、自分が誰かの役に立っていると考えると、自尊心を持つことができますし、仕事の対価をお給料としていただくと、自信になるはずです。

働くことは自分の世界を広げるのに役立つ

働く年齢に達するまでは、比較的狭い狭い世界で生活していたかもしれません。ですが、仕事をするようになって、職場で接する上司や同僚、取引先の方々を通して、自分の世界が広がることが、働く意義や喜びにつながっていくでしょう。何かをしてもらうだけでなく、誰かの役に立っていることも、自尊心を持つのに役立つはずです。

 - 【相談ひろば】  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

悩みを抱える男女のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
一人で抱え込まないで、話す勇気

■悩みを相談するには  障がい者であれ健常者であれ、誰でも悩みというものは日々つ …

マナーを守ってデートを楽しもう!

身体に障害があって、行く場所が限られてあきらめてしまったり、やっとお付き合いして …

会社のミーティングで笑顔で議論する男女のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
自分にあった働き方~障がいと共に生きる~

 障がい者と聞くと、働くのが難しいというイメージを持つ人もいるかと思います。   …

知的好奇心が旺盛なADHDの方の情報収集に役立つアイテムとは

ADHDの方々は勉強や仕事の色々な場面でハンディキャップを抱える為、自責の念やコ …

仕事量や責任感が増すと、不安感も増す?

社会人としてキャリアを重ねてくると、それに伴って仕事量や責任感が増します。やるべ …

複数の人たちで協力してサムアップをしている、協力や支援をイメージさせる画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者の自立支援のためには何が重要なのか

■障がい者の自立支援の現状と今後の課題  障がい者が地域の中で自立した生活を送る …

社会に対してモノ申す!情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者と周りの理解

 障がい者だから、と周りの人が手助けしてくれることはとても理想的な社会です。   …

ポジティブになりたい!障がい者のプライベートを充実させるには?

プライベートの生活に対してポジティブになりたくても、どうしても障がい者というのが …

駅前に張られている点字ブロックの様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。
駅前の混雑と視覚障害 ~人混みが危険~

■人混みが危険  私には視覚障害者の友人がいます。 いつも必ず杖を持ち歩き、慣れ …

理想の結婚相手に出会えるかもしれない!障がい者向けの結婚相談所

自分には障害があるから結婚は難しいと思っている、いずれは結婚したいけど相手を見つ …