障がい者にとって仕事は大切なものになる
2022/01/17
何らかの障がいがあると仕事に就きにくくなる場合が多く、働くことをそもそもあきらめてしまいがちです。しかし、働けることは単なる収入を得るだけではなく大きな意味を持つことになります。どの様な意味があるのか、そのメリットを知ったうえで、働くことについて前向きに考えていきましょう。生き方が大きく変わっていきます。
自ら収入を得ることで希望も生まれる
仕事をして自ら収入を得られると、それをもとに好きなものを買ったり、スキルアップに使ったりとできることが広がっていきます。自分で稼いだ自分で使えるお金があることは、やりたいことに一歩踏み出す力となってくれるのでしょう。少額でも希望を持つために大きな役割を果たしてくれます。
人とつながれる
仕事を通して多くの人とかかわることになります。この緩いかかわりが、障がいを持った人の助けとなる場合が多いです。一人で家にいるだけでは何かあった時に誰も気が付かず、手助けもできません。仕事として定期的に人とかかわることで、異変に気が付いてもらったり手助けを受けられたりすることもあるのです。
生活のためだけではない
障がいがあるために仕事をあきらめている方も、自分にできる範囲で働ける場を探してみてはいかがでしょうか。自分を自由にするきっかけや、今後何らかのサポートにつながる人とのつながりを得られるかもしれません。社会とつながり役に立っていることは、生きる意味を見出すことにもつながっていく大切なことでもあるのです。
ナレバリコミュニティ
有料バナー
関連記事
-
-
障がい者に恋愛は無理って決めていませんか?
「障がい者にどうせ恋愛は無理なんでしょ」と、最初から諦めてはいませんか。実際には …
-
-
障がい者同士のカップルの形
楽しさや辛さを共有しやすいという理由で、障がい者同士でカップルになることは珍しく …
-
-
障がい者の方に人気の仕事は?無理なく働ける環境の職場を見つけよう
どんな仕事をしたらよいか、悩んでいる障がい者の方もいるかもしれません。障がい者の …
-
-
恋愛や結婚生活を充実させるためには
障がいがあると、様々なハンデやリスクが生まれやすくなります。本人が一番理解してい …
-
-
バリアフリーに積極的な企業が増えている理由とは
国は2006年に障害者雇用促進法を施行したと同時に、バリアフリー新法も施行しまし …
-
-
障がい者が無理なく働ける制度とは?
『The Valuable 500』という経営者のネットワークを見聞きしたことは …
-
-
2019年千葉の障害者向けスポーツ大会等
千葉県では、2018年度に千葉県障害者スポーツ大会が開催されます。 この大会は障 …
-
-
障がい者を雇用する上で必要なストレスチェック
企業が障がい者を雇用するに当たって、必要な作業の一つがストレスチェックがあります …
-
-
自立するためには支援を受ける事が大切
障害者として生きていくためには、様々な困難があります。問題を解決するための方法と …
-
-
障がい者に人気の職業とは?仕事内容についても
障がい者に人気のある職業は何だと思いますか。何か障がいを抱えている人でも比較的仕 …