会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がい者が元気でいるために必要な日常習慣

      2021/12/02


周囲に迷惑を掛けずに自立をするために仕事に就く選択をする障がい者は少なくありません。障がい者に限らず健康な人にも同じことが言えますが、毎日元気で仕事をするためには日常生活の中で様々なことを取り入れていくことが大切です。今回は障がい者がいつまでも元気に働き続ける上で必要な生活習慣について解説していきます。

栄養バランスを意識した食生活

人間が健康でい続ける上で重要なポイントとなるのが食事です。一見当たり前のように感じられますが、忙しさを理由に食事を疎かにしてしまう人も少なくありません。食事はお腹いっぱい食べれば良いというわけではなく、不足しがちな栄養を補給するなどバランスを意識することが健康に繋がります。

できる範囲での運動

体を動かすことも健康の大事な秘訣です。特にデスクワークなどが中心の人は運動不足になりがちになるのでプライベートの時間を使ってしっかりと体を動かさなくてはいけません。ただし、障がい者の人は健康な人と同じ負荷を掛けると逆効果になるのでできる範囲で行うのがコツです。

健康への意識を強く持つ

毎日当たり前のように生活をしていると健康でいられることがどれほど大切か気が付き難いと言われています。病気になってありがたさに気付く結果にならないように、日常生活の中で健康への意識を強く持つことが大切です。何をすればいいかわからない人は自分の理想を頭に描いて目標にすることでより具体的な行動を取れるようになります。

 - 暮らし情報 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

no image
堺市、マイナンバーの視覚障がい者対応サービス開始

堺市は3月1日(火)から、視覚障がい者がいつでもマイナンバーを確認できるように、 …

下校後の生活を充実させる放課後等デイサービス

学校の授業が終わった後、障がい児は部活動に参加したり、塾で勉強したりする機会も少 …

真っ青な良い天気の青空と、緑豊かな自然の中に、クローバーが青々と茂っている、気分が爽快になる気持ちの良い自然の様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
青と緑に元気をもらう

■誰にでも平等に与えられた自然のチカラ  私には特定の趣味がありません。何かをや …

障害者手帳でお得に利用できる宅配サービス

障がい者の中には体が不自由なことで日常生活の買い物や食事の用意ができずに宅配サー …

廊下と和室の段差のないバリアフリー住宅のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が自立して暮らしやすい家について

■平屋の戸建て住宅がおすすめ  家には様々な種類のものがありますが、障がい者が自 …

前向きなアイディアをひらめいた女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
悲しいことの中にこれからのヒントが

 障がいがあることで悲しいと感じることも少なくありません。  思うとおりにいかな …

OKI、百五銀行のATM画面刷新を実施

OKIは、百五銀行(本店:三重県津市)に、地方銀行として全国初となるユニバーサル …

健康であるためには睡眠を重要視すべき

障がいがある人もない人も、心身ともに自分自身が健康であることを願っています。自分 …

家計簿の画像
障がい者の暮らしに役立つ情報

障がい者は、日常生活を送る上で不自由な思いをすることが多く、そのハンディを埋める …

真面目過ぎる障がい者にオススメの娯楽をご紹介

真面目でストイックな性格の障がい者の方々は、必要以上にハンディキャップ克服に向け …