会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

いざという時に慌てないための障がい者向けの防災対策

      2021/11/22


障がい者は健常者と比べ、被災時の危険度が高まりやすいです。過去に起こった東日本大震災においても、健常者の約2倍に上る犠牲者が出たと報告されています。いざという時の危険を少しでも軽減するためには、普段からの防災意識が欠かせません。障がいの種類別で用意しておきたい物も違いますので、もしもに備え確認をしておきましょう。

視覚障がい向けの荷物

視覚障がいの場合は白杖が欠かせないため、常に身近に置いておくのはもちろん、折りたたみ式白杖を避難バッグに入れておくことが大切です。録音機やラジオのほか、避難所で探してもらうための家族写真も持っておきましょう。

聴覚障がい向けの荷物

聴覚障がいの場合、補聴器や予備の電池、筆談用具が欠かせません。もしも地震で長時間の停電が続く場合、暗い状況でも周囲から手話や文字での情報を得る必要がありますので、懐中電灯もしっかりと備えておくことが大切です。

肢体障がい向けの荷物

肢体不自由の場合は、杖や歩行器をはじめ、床ずれ対策の用品が必要です。その他の障がい者も同様ですが、笛やブザーなどを用意し、助けを呼べるようにしておきましょう。

何が必要なのかを考える

障がい者の種類によって必要な持ち物は違ってきます。特に大地震に見舞われた場合は、環境が大きく変わってしまうことが考えられますので、シミュレーションをしっかりと行いどんな準備が欠かせないのか考えてみましょう。また、避難場所の確認や緊急時の連絡手段、支援を受ける時の配慮についてまとめたヘルプカードを予め作成しておくことも大切です。

 - 【相談ひろば】  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

クラスメイト

私が学生だった頃、同じクラスに障がいを持った生徒がいまし た。その子は週に1回特 …

安心をイメージしたハートから若葉が生えている画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
嬉しいことが活力に繋がる

 相手にとって何気ない行動だとしても、自分にとってはとても嬉しく感じることがあり …

発達障害を抱える方々が最近増えてきている?

近年、発達障害を抱える方々が増えてきている、と言われています。なぜ一昔前に比べて …

恋愛を想定させる、二人の手からハート形の雲が生まれている様子。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者の恋愛事情

■障害があるから恋愛は無理?  障がい者を対象とした恋愛に関するアンケートによる …

日々の健康や仕事等の生活の中で不安を抱えて悩んでいる男性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が悩みや不安を相談したいとき

■SNSを活用する  身近に相談できる人がいないというときには、各地で開設されて …

知的障害者に適した仕事内容とは?よく見られる業務を紹介

知的障害を持っていても働くことは可能です。ただし、知的障害者にはさまざまな特性が …

仕事を通して生活のモチベーションを上げよう

障がい者は仕事をしたいと思っても難しく、あきらめてしまうこともよくあります。しか …

瞑想のヨガのポーズをとり、気持ちをリフレッシュ、リラックスさせている落ち着いた時間を過ごす女性のイメージ画像。
気持ちを落ち着かせるためにしていること

■ストレスやイライラには、正面から対決しない  現代人に共通する悩みの一つに、毎 …

明るい笑顔で働く女性の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が自分で働いて生活できる未来への展望

 障がい者の社会参加には様々な取り組みがありますが、そのすべてが順調とは限らない …

ポジティブになりたい!障がい者のプライベートを充実させるには?

プライベートの生活に対してポジティブになりたくても、どうしても障がい者というのが …