会員登録は無料です。
登録すると記事投稿やコメントができるようになります。

ナレバリ -情報にもバリアフリーを-

障がい者とその家族、関係者の持つ情報はバリアフリーに!

障がいを気にせずに遊べるスポット

      2021/11/21


子どもと一緒に公園デビューしたいというのは、多くのお母さんにとっての夢だといえます。しかし、そうしたささいな夢も、家庭の状況によっては諦めざるを得ない家族もいるというのがこれまでの現実でした。健常者の子が普通に楽しめるブランコも、障がいを持つ子には落下の危険などを考えなくてはいけません。誰でも楽しめる公園の登場は、時代を反映したものといえるでしょう。

都議の訴えによって作られた公園

東京都世田谷区にある都立砧公園内には、みんなのひろばという遊び場があります。ゴムチップで舗装された地面が特徴で、転倒などによるケガの防止に努めていることがうかがえます。また、園内の遊具で人目を引くのが、ジェットコースターのシートのような形をしたブランコです。大きな背もたれと安全バーが体を優しく支え、落下の心配がありません。この遊び場が作られたのは、ダウン症の息子を育てる女性都議の訴えがきっかけでした。自身がアメリカで体験した障がい者でも気軽に遊べるスポットを、日本でも作ろうと決心したのです。

日本でも普及が期待される公園

日本では、このような誰でも気軽に楽しめる公園作りはアメリカにくらべて遅れをとっていますが、これから普及することが期待されます。実際に、重い障がいを持った子がいるために何年も公園に足を運ぶことがなかったお母さんからも非常に喜ばれています。こうした公園が全国各地に普及し、どの家庭にも笑顔がますます増えることが望まれているのです。

 - 【相談ひろば】 ,  投稿者: yuzy711

ナレバリコミュニティ

有料バナー

Message

  関連記事

悩みながら学びを続ける女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
自立に役立つ技術を学ぶ自立生活プログラム

 施設や実家から離れて住み慣れた街で自立して生活したいと思っていても、いきなり一 …

障がい者がビジネスしやすい環境づくりが進む

障害者は、働きたいと思っても雇用や環境の面で厳しく、働き先が見つからないという声 …

多くの障がい者が不安に思うこと

障がい者の人は、健常者とは異なる特別な不安を抱くことがあります。その不安は、障が …

障がい者の就職活動でも提出が求められる履歴書の画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者が働く場を提供する就労支援 ~障がい者の就労環境改善への期待~

 軽度の障がい者であっても働ける場は限られており、行政機関や民間企業による積極的 …

子ども対象の障がい者グループホームとは

障がいを抱えている子どもたちが、様々な支援を受けながら日常生活を送ることが出来る …

アスリートファーストの疑問

東京オリンピックまで2年を切り、東京都、政府共にオリンピックを成功させる為、試行 …

仕事のスケジュール管理が苦手だったり、情報の整理が上手く出来ない時はどうしたら?

障がい者の方々が自分らしく個性を活かして、働くためにはどういったグッズがあると良 …

病院に通う毎日を応援してくれる医療従事者の女性のイメージ画像。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
障がい者手帳の更新でセカンドオピニオンを利用する選択肢もある

 障がい者にとって障がい者手帳に記載される等級は福祉サービスの内容を左右するため …

青空の元で晴れた気持ちでジャンプする女性のシルエット。情報にもバリアフリーを。障がい者とその関係者のコミュニティ、情報サイト。ナレバリ
強迫性障がいは損ばかりしているのか?

■不安で押しつぶされそう  強迫性障がいは、強迫観念という不合理な考えやイメージ …

適応障害との上手な付き合い方

適応障害は、若い世代を中心に発症する人が増えている精神疾患の一つです。特定の行動 …